デバイスが好きな一般ゲーマーです。 主なプレイタイトルはVALORANT、osu!(ペンタブ+キーボード)です。
143回見られています!
20個のデバイスを使用中
マウス
¥ 9,700
記念すべき、最初に買ったゲーミングマウス。1年以上使用していた思い入れのあるマウスでもある。
サイドの部分がラバーコーティングされているので、よく指を置いていた部分が劣化してきてマウスを持った時に違和感を感じるようになってしまい、個人的にラバーコーティングは無いほうがいいなと感じた。重量もかなり重めなので重めのエルゴマウスを探している人にとっては良い選択肢になるのではないかと思う。
¥ 8,190 で購入
Lazさんが使用していたのに影響されて購入。
指先が低めになっていて、マウスパッドと指先の距離が近く、より直感的なエイムができる(気がする)。クリックは硬めでハッキリとしたクリック感。マウスホイールが硬くてガリガリと結構でかめの音がするけど個人的には好き。かぶせ持ちで使ってたけどつかみ持ち向けのマウスだと思う。
マウス
¥ 8,800
NP-01を使っていて、もっとかぶせ持ちに特化したマウスが欲しいと思い購入。
マウスの手首側の下部分がカットされずにそのままになっている形状(説明ムズイ)のため、下方向のエイムや横方向にエイムするときに手の付け根辺りが引っかかって慣れるまでエイムしにくかった。ただ、重量も重すぎず軽すぎずで、手の小さい自分にとってぴったりなサイズ感で、結構気に入って使っていた。
マウス
¥ 8,800
レ最ゴヌに影響されて購入。
この頃からかぶせ持ちからつかみ持ちに変わった。
ケツデカでお馴染みのマウスだけあって、握ったときの安定感は言うまでもない。マウスの中央が細くくびれているので親指と薬指で挟み込んで握りやすい。
ただ、自分の手が小さい(女性の平均サイズと同じくらい)のとマウスのケツが高いせいか自分にとって少し大きく感じる。サイドボタンがマウスの先端よりに配置されているため、奥のサイドボタンを押すために握るときの手の配置を崩さないと押しずらい。クリック感が軽いため、フリックした際などに指に力が入ってクリックの誤爆が起きやすかった。
個人的にはちょっと合わなかったけど、かなりいいマウスだと思います。ワイヤレス化に期待。
マウス
¥ 13,300 で購入
これまたレ最ゴヌに影響されて購入。
初めてXM1形状のマウス使ったけど控えめに言って神でした。
手が小さい自分にはこのサイズ感がジャストフィット。マウスの先端が低めなので直感的にエイムできる。サイドがしっかりくびれてるので親指と薬指で挟み込んで持ちやすい。クリックはちょっと硬めでパキパキとしたクリック感。つかみ持ちしやすい、マウス後方に最高部がある形状。正直かなり理想に近い形状でした。
めちゃくちゃおすすめの神マウスです。
¥ 8,190 で購入
Lazさんがワイヤレスのやつ使ってたんでまたまた影響されて購入。
細身で背も低くてクリック感とかも結構好きだったけど、NP-01の特徴でもある親指側のコブが個人的には手に合わなかった。エルゴマウスの良いところをうまく配合したつかみ持ち向けのマウスだと思います。
マウス
¥ 23,650 で購入
なんか色々影響されて購入。
小さくてくびれもあってつかみ持ちしやすい形状でなかなかGOOD。アームカバーがおまけで付いてきたのでちょっとお得感。
ただ、表面が滑りやすくて薬指に力を入れて握っていたためかよく薬指を痛めてました。ポーリングレート4Kはめっちゃ充電減るのが早いのでこまめな充電推奨。
LEDが背面に付いてるので充電残量がないことに気づかずにゲーム中にいきなり充電が切れることが何回かありました。充電用のケーブルとドングルに接続する用のケーブルが別(TypeCとmicroUSB)なのでケーブルが一本増えてしまいます。
デバイス好きを名乗っておいてSUPERLIGHT持ってないのはどうかと思ったんで買いました。
前作と比べてポーリングレートが2000Hzまで対応(4000Hzも後々対応するらしい?)するようになって重さが約3g減って価格が5000~6000円高くなってます。同価格帯だとより軽量だったり、4000Hz、8000Hz対応のマウスがあるので正直コスパは悪いのかなと思ってます。
それでも、多くのゲーマーが愛している形状は間違いないものだとは思います。どの持ち方でも問題ないし、指の配置も自由が利いて扱いやすいマウスです。
ただ、Logicooloは小さめサイズの展開がなく、このマウスもご多分に漏れず、だいたいMサイズ相当のマウスになると思います。小さめのマウスが好みの方はあまりお勧めできないかもしれないです。(それでもほかのマウスよりは持ちやすいかなって感じました。)
マウスパッド
¥ 3,500
(自分が買ったのは前作のG640rなので仕様変更により変更が生じている可能性があります。)
Theスタンダードって感じがしました。値段も安く、在庫も安定してるし、癖もなく扱いやすい。可もなく不可もなくといった感じで無難なマウスパッドだと思います。特に、初めてゲーミング環境を整えようとしているけど何を買えばいいかわからないという方にはおすすめしたいです。
ただ、ほかのマウスパッドと比べて裏面の滑り止めが物足りない感じがしました。
マウスパッド
¥ 5,280 で購入
裏面の滑り止めが神です。個人的にはちょっと滑りが良すぎる印象でした。届くときにフラットパッケージになっているので巻き癖がありません。
マウスパッド
¥ 4,980 で購入
個人的最強マウスパッドです。滑りはちょうどいい感じで、止めが非常にやりすく、VALORANTとかのフリックエイムよりのゲームとの相性がいいと思います。
キーボード
¥ 17,380 で購入
静音ピンク軸ってやつにしてみました。音はマジで静かだったんで静音性を重要視している方にはおすすめです。
ただ、青軸からの乗り換えだったんですけど、キーがちょっと重く感じるので軽い打鍵感にはなりません。
キーボード本体には正直特に言うことないんですけど、FPSやる上では小さいサイズのほうがやりやすかったです。
キーボード
¥ 25,100 で購入
モニター
¥ 23,800
モニター
¥ 50,700
¥ 5,933 で購入
マイク
¥ 7,979
スポンサーリンク
人気のヘッドセット
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質は最高でクリア」「定位感が非常に良い」「マイク音質は優秀」「付属品が充実している」「重さと側圧は気になる」「デザインが高級感ある」「イコライザー設定が楽しい」「長時間でも疲れにくい」「蒸れやすいが2種類のイヤーパッド」「最高のコストパフォーマンス」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「軽くて疲れにくい」「音質がクリアで最高」「サウンドカードでカスタマイズ可能」「足音がしっかり聞こえる」「デザインがオシャレ」「取り外し可能なマイクが便利」「コスパが良い」「ゲーム体験が向上する」
「コスパが良いヘッドセット」「音質はゲームに最適」「冷却ジェルパッドが快適」「長時間使用でも疲れにくい」「初心者におすすめの一品」「見た目もおしゃれで気に入った」「重量が気になる人もいる」「マイク性能は改善の余地あり」
「音質はとても良い」「長時間つけても快適」「ワイヤレスでストレスフリー」「高級感があるデザイン」「足音が非常に聞こえやすい」「GHUBでカスタマイズ可能」「マイクの音質はもう少し改善を」「コスパも良い方」「側圧が強めで注意」「見た目がシンプルでカッコ良い」
「コスパが良い」「音質は高品質」「マイクは取り外し可能」「サラウンドはオフ推奨」「定位感が素晴らしい」「彼氏に感謝」「ワイヤレス推奨」「音質◎」
スポンサーリンク