Geartics (ギアティクス)

タカギ先生🌥️

2022年1月5日に更新

Hand Length 17cm/Width 7.8cm. 25~35cm/360° Kovaak 2.0 でたのしくあそんでいます。 やさしくしてくださいね。 in-game sensitivityとFoVを変えるのがとくいです! G Pro Wireless と SkyPad Glass 2.0 をください。

308回見られています!

23個のデバイスを使用中

61g。純正ソールがジャカジャカと音を立てることにキレた。 リフトオフディスタンスが長いけれどソフトウェアからマウスパッドを変更したら少し短くなったのでよし。 細身で全長も短いので手が小さい自分にもぴったり。 かぶせもつかみも余裕。
53gの軽量のボディにPMW3389が載ったイケてるマウス。 穴が多すぎてグリップシートも凹む。 純正マウスフィートをゴミ箱に捨ててエアーパッドソール汎用丸形0.65mmを装着中。前3つ、後ろ4つ。 クリックのポストトラベルは内部パーツの剛性不足によるたわみのため、近くにあった細めのケーブルタイをねじってきつめに巻き付けてプリトラベル量を減少。 プリトラベルはクリックパーツと内部フレームの間に何かを挟むとよさそうだけど、マイクロスイッチ側にクリアファイルを薄くしたような何かよくわからない物を切り刻んで貼り付けて高さを調整。 もっとクリスピーなクリック感になりそうだけど、箱出しの初期と比較して感触はかなり良くなった。
クリック感、ホイール、手触り、舌触り、全体の形状において丁寧な印象。意味もなく撫でまわしたりする。どの角度から見ても綺麗。 特にシェルから左右クリック部の末端を指先でなぞっても不快感が無く、曲線を意識して作られていることを感じられて気持ちよくなってしまう。
両サイドにグリップテープを貼って補強。 グリップ感はSensei や XM1R に近く、大柄に感じるが細かい操作が安定する。 マウス後部が横に広いので人差し指・中指・薬指の中手骨と親指小指でグリップできる。このグリップで安定感が出るかと思ったけど不明。 クリックが硬い。バリカタクリック。
気分転換で使う。ケーブルの硬さが昭和だけど軽くて手に収まる不思議と快適なマウス。親指周辺の形状と軽量化、優秀なセンサーを持たせたMX518なイメージ。
手首で軽々動かせるナイスな感じがあったけど、70gを平気で割ってくるもっとナイスなマウス達が登場してきたので使わなくなった。 センサー良好、形状も悪くなかった。
仕事用。4500円だったので購入。GPRO Wirelessクローンと名高いだけあって寸法レベルでは一緒。センサーの真横が少しくびれているので、グリップした時の感じは好みが分かれると思う。 底面のソールを窓から投げ捨ててから、500番1000番1500番の耐水ペーパーでフラットにし、G PRO X SuperLight用のPTFEマウスフィートを貼ってる。 ビルドクオリティはガチャ並との噂がある。 自分のはクリック部のパーツが左右にガタガタ動いてTracking中に気が散った程度。他の人はサイドボタンが取れたり、色々ぶっ壊れたりしてるみたい。
軽さに惹かれて購入。エルゴ形状で60g、ビルドクオリティの高さ、値段、センサーも500hzなら問題なし。 エルゴで無線で59gでコスパに優れているのに、なぜか使用者が少ない....。
撃ち合い中に通電しなくなってから使わなくなった。 しばらくしたら復活したけど信頼できない。
Fnatic Dashと使用率が同じくらい。 紫電改よりコントロールできて、Fnatic Dashより滑る。 横は滑って縦はややおとなしい。左右に小さく動かして振り返す時のキュッとした引っ掛かりが無いけど、斜め方向がちょっと怪しい。 今まで使ってきたソフトパッドの中で一番好き。
CORDURA MPCと使用率は同じくらい。 紫電改よりコントロールが効いて、G640rより滑り、適当な布パッドより湿気に強い。噂では飛燕やGTF-Xと同じような感触らしい。 比較的スピード寄りの滑走面でステッチ加工もされている優秀なマウスパッド。
マウスパッド
¥ 4,280
使いすぎたら真ん中だけ重力3倍になった。
マウスパッド
¥ 2,180
ほぼ新品だったけど友達に献上した。
KovaakのTrackingで使ってみたりするけどコントロールできない。 PTFEマウスフィートと併用するとすっごい滑るよ。
滑らなすぎてコントロールできない。 640rやQCKが滑りすぎてキレる人にはおすすめできる。
腕が机にペタペタしたり、その時によって腕の滑りが違うので環境統一のために購入。smoothbot系の肘支点操作になった時の安定感が出る。 マウスパッドの表面によっては全然滑らない。 安物だけあって時間が立つと手首周辺からフィット感が抜けてガバガバになる。
Viper Miniのサイドとクリック部に貼っている。 リザードスキンズのマウス向けより野球バット向けのほうがグリップ感がしっかりしているまである。
ちょっと厚い。純正ソールを剥がして窓から投げ捨ててからこれを貼ったら少しだけ引っ掛かる。貼り替える時に強く押し付けないこと。 貼り付け部も肉抜きしてあるので、仕上がりがボッコボコになる。 仕方ないからボコボコのまま使ってる。
マウス
友人に貸している。 高さ36mmで細身。エルゴと左右対称の二つの性質を併せ持つ....❤
マウスパッド
2枚所有。 職場で少し使って保管中。すごい値段でマーケットに流れてるけどコレクションしたいとか大切に持ちたい人に安く譲りたい。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウス

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク