実は高専生/R Λ Z Ξ R/ブロガー/ゲーマー/映像編集/ストリーマー DP800/APEX1.5/VALO 0.24,0.75/
238回見られています!
31個のデバイスを使用中
現在使ってるメインPCです。
i7-10/RTX3070/16MB/144Hz SSDは増設したので512GB+2TB
背面のRazerロゴやキーボードが光ったり、金属でできていて高級感があってとても良い。THXのスピーカーもすごい。値段もすごい。
最悪なのは本体が金属なのでAPEXとかずっとしてると焼き肉ができるぐらい熱くなる。
と、いうかキーボードのストロークが薄いので別途キーボードがあったほうがぜったいいい。
ぼくは別にあるので持ちこたえてる。ファンはかなり静か。みんな買おう。27万。
FPSで使ってるマウス。軽い。おすすめ。
グリップテープは付属しているのでつけている。
激推のマウス。ワイアレス版や最近はV3が出たのでそっちを買ってもいいかと。
でもぶっちゃけV2で十分。当時1万だったのに安くなってるし。
とにかくボタンが多いのでゲームでもゲーム以外の役割に使える。
特におすすめなのが感度クラッチなんて誰も使ってないのでサイドの追加ボタンをRazerHypershiftを割り当てることでそのボタンを押してるときだけ左クリックがコピー右クリックが貼り付け....などなどボタン数が実質2倍になる。
欠点は重い。まぁ全然許容範囲だけど軽いマウスが買いたい人は帰った帰った。
Razer Basiliskに恋をしてしまった人はこのグリップテープという指輪をマウスにプロポーズすることで化けます。金があれば買え。
本当は光るバージョンが欲しかった。
ぶっちゃけなくても困ってはなかってけど買ってよくよく考えると有線によるストレスがなくなった。
ありがとう。これがあれば実質充電しなくていい無線。
無線のマウス買うより安いしこれでいいや。
やすかったので購入。まぁ気持ち程度にエイムしやすくなるかなと思ったらまじでランク上がった。結構おすすめ
ハードはほしいけどソフトもいいなぁ...
そんな自分にハイブリットというチートマウスパットを用意してくれました(((
机ピッタリの横幅で高級感もあるし、撥水も完璧です。
もう言うことないわ、あかん。こいつ強い...
布のマウスパット。以上。ふつうに良いです。
撥水性はないので汚れるのとホコリが目立つのが難点。
XXLサイズの新しいのを買ったので持ち運び用として使っています。
これを超えるキーボードはあるのだろうか...
Razer史上もっとも静音でEnterやshiftも十分静かです。
まじで押しごこちがヌルっとしてて気持ちいい。カチ!としたのが好きな人向けのクリッキータイプのもあるよ。
自分は昔からテンキーを一切使わない人なのでテンキーレスで大正解。持ち運びもしやすい。
後、一番ビックリしたのはアームレストがスクイーズ並みにふかふか。
光り方に少しムラがあるのと前のと比べて明るさが弱いこといがいは完璧。
ちゅき。
ある程度静音だけど、スペースとかエンターとかデカめのキーは音が出る気が。
使い心地としてはわるくない。金属ではなくメンブレンなので高級感はないけどマットな感じでこれはこれでいいや。あと光り方が普通のとちがって周りが光るのできれい。
最強。某L社とかの使ってる人の神経を疑う。
7.1ch、さらに上下の音も分る。足音が聞こえる。助けて。
付属のサウンドカードが優秀。普通のイヤホンにも使える。
さらにゲームによって自動で音質を変えることも可能。
さらにこれはスペシャルエディションでキャリーケースがついてくるがこれが神。
質もいいし、ヘッドセットと一緒に空いたスペースにマウスとマウスバンジーも運べて、線とか入れるチャックも大きめにふたつある。
もう言うことないわ。あかん。こいつ強い。
現在使ってるマイク。
音質はそれなりにいいけど、雑音防止でNVIDIABroadcast噛ませてる。
¥ 6,000 で購入
写真はFPSverだけど正確にはFPSMiniver(公式サイトで買えます)
FPSがアメリカサイズでMiniは12~15歳向け。つけてみたけど普通にフィット。ただぶっちゃけみみかけを下の方までつけたらいたいかも...
まぁ普通のやつより半額だし、キャリーケースもロゴ付きメガネ拭き、メガネ拭きスプレーもついてきてるので神。
レンズは薄茶色だけどつけたら気にならない。外でつけるのははずい。他人から見たらサングラスみたいなもん。
性能だけど電気消した中PCしたりずっとPCつかってても驚くぐらい目が痛くない。シボシボならん。まじで。いいぞ。
FPSMiniを買った後に公式の抽選にてあたったもの。
とにかくレンズが大きく、頭が大きい人にもフィットする構造になっていた。
見た目は眼鏡というよりかはゴーグルです...笑
機能はしっかりと良くてFPSMiniと気分で変えています。
ヘッドフォン類をつけても全く痛くないです。
学校や持ち運び用で使うよう。
今はi7-11版がでたから絶対そっち買ったほうがいい。俺はミスった。
画面が360回転したりThunderboltで充電できたり、基本的な作業はなんでもできる。はぁ...i7-11のがほしいなぁ。
充電の持ちは9時間ぐらいかな。
見た目がふつうじゃにから友達からすげぇって言われる。すごいだろ。
腕を動かさねくてもいいのでめっちゃらく。太ももの上でも操作できるし。普通にいい。
これでゲームは無理。
絵を描くのにつかってるペンタブ
コスパ最強で、ソフト(openCanvas)も着いてくるのでオススメ
上手くなりたい
持ってるのはスピーカーはついてないので1万ぐらいのやつ
普通に使えるが、組み立ては1人では無理、また背が低いので枕の位置が高い
てかゲーム中前のめりなのであんまりゲーミングチェアの意味無いかも。
でもよく考えたら他の椅子で12時間とかすわりっぱ無理だから感謝してる。
腕の部分は机の関係でじゃまでとった。つけてもいいと思う。
ノートPCメイン勢なのでモニターとノートPC持ち上げれる一番安いやつ買った。
結果としては大成功。組み立ては大変だけどちゃんと支えれて良い。
高さはそこまでない。
加点量販店でじゃんけんに買ったら1000円でもらえた。
最低限コピーやスキャンはできるものの性能は「最低限」レベルなので動作がポンコツ
でもやすいし、そんなにコピーしないのでこれでいい。一回しかまだ使ってない。
インクのコスパは最悪。
Razerのヘッドフォンスタンドが1万ぐらいするので安くて実用的なのを。
普通にとても良いです。オススメ。
現在使ってるスマホ
コスパは最強だし重めのゲームもサクサク動く。
ただ異様に充電の減り早いのと、容量が64しかないのがクソ
これ以外のスマホケースで実用的なのある??
見た目もいいしおすすめ。
ただ、充電つけながらはたてられないので注意
上級国民のみが許される時計。
え、みんな時間しかみれないんですかwwwwwwwwwww
通知とアラームが振動で伝えてくれるのが、学校の関係でスマホミュートの自分とベストマッチしてる。
バンドは金属メッシュ磁石のにかえました。
スポンサーリンク
人気のマウスパッド
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「初心者にもおすすめのマウスパッド」「絶妙なサイズ感で使いやすい」「滑りと止めがちょうど良い」「コスパが非常に良い」「湿気には弱いが耐久性もまずまず」「布製でエイムがしやすい」「安定感があり信頼できる」「プロゲーマーも愛用している」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「バランスが絶妙です」「滑りと止まり具合が良い」「操作が直感的にできる」「耐久性が向上している」「初動が軽く扱いやすい」「デザインもかっこいい」「習得すれば使いやすい」「一般的に信頼があります」
「性能が素晴らしい」「滑りやすく止めやすい」「デザインが好み」「扱いやすいとの声が多い」「品薄で入手困難」「コントロール寄りが好評」「価格に見合う価値あり」「多くのプロが使用中」
「これは本当におすすめ」「滑りと止まりのバランス最高」「初動軽くてコントロールしやすい」「湿気に強くて安心」「止まりやすさが抜群」「構造がしっかりしていて良い」「プロ使用率が高い逸品」「買う価値がある神パッド」
「滑りと止まりやすさが絶妙」「コスパ最強、安くて性能良し」「初心者からプロまでおすすめ」「大きめサイズが特に良い」「柔らかくて手首が楽」「耐久性があり汚れも洗える」「少し滑りすぎる感覚も」「高品質で迷ったらこれ一択」
スポンサーリンク