メモ ソールなに張ってるかもメモ 70g重いけど手振れが出ない。60gがバランス。 50gが手振れ出るけど初動が軽い感覚で操作できる。 40g以上早すぎる 穴あきマウスは無理。全然感覚が違う 1980x1080 1600 0.1 4000HZ カーソル速度4 1980x1080 800 0.2 4000hz カーソル速度8 ※形状によって感じる重さが違う 姿勢
499回見られています!
95個のデバイスを使用中
被せメイン
クリックvv3proになれたら固く感じる
あと被せで持つなら小さい
¥ 11,604 で購入
被せ持ちなかなか良い。
掴みは持ち方がずれて変わらないようにする。
ingameパフォーマンス高い。
価格破壊やばい。
左サイド、少し軋む。。
ソール交換の時ねじを締め直す
グリップテープ全面貼り
60g 掴み持ちメイン
センサーの端63㎜
gpx2と比べてクリック遅延感じるかも
マウスの設定→その他の設定→マウス感度
メイン
アームカバー無しorどうしてもアームカバー必要な時は引きずるけどkoutei
最近一番使ったマウスパッドで慣れもあるだろうけど一番aimしやすい気がする。自分が使えるギリギリの滑りの軽さ。コンペで緊張するとaimがぶれる。それがなければ現状自分の中で一番いいマウスパッド
cwx 第一印象、初動軽くて沈み込みすごいからコンペだと力んだりするからムズイ。よくわからない 悪くはない気もする
震えはだいぶ抑えてくれる感じするけど滑りの速さ、初動など他の要素パッとしない気がする
マウスパッド
¥ 7,800
マウスパッドの違いあんまり分からないけどバランスにしては初動重い?
初動あとほんの少し軽くてもよ良いと思う時がある
大きめのソールだと初動重い
2025年4月17日
結構緊張で震えるタイプだから初動重いことによる安定性がコンペでは良い、ちゃんと当てれればハマる。
dm,tdm、aim練習ソフトでは細かいaimが難しいのを感じる
マウスパッド
npcが在庫ないから買う羽目になった
gsr seに似てるかも
なんか微妙、悪くないはずだけど
腕の荷重のかかり方によってアームカバーをがっつりマウスパッドについての滑りが遅すぎる
湿気に多分強い
縦方向に滑らせたときのほうが滑走音が大きく、抵抗感もやや強めらしいけどあんま感じないかも。
3mmで沈み込みもないのになぜか止めやすいと思ってたけどなんか表面がべたべたになっててそれの影響で止めやすくなってた気がする
cwx白
2が赤に黒のマーク
もうちょっと沈み込みが欲しい
アームカバー引っ掛からない
意外といい感じ。買ってよかった
癖がすごい急発進急加速
このアームカーバーに引っかからない感じで3.5㎜以上でコントロール寄りで滑りに癖がないマウスパッド欲しい
ダイソーとreject試したい
90% ポリエステル, 10% ポリウレタン
持っている中で aqua control plus wave だったら引きずるけどこれが一番滑る
カラー ブラックブルー
85% ポリエステル, 15% ポリウレタン
零用 裏返しにして使用
ポリエステル85%とスパンデックス15%
マウス持ってる手が圧迫されるからダメ
90% ポリエステル, 10% ポリウレタン
スポンサーリンク
人気のマウスパッド
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「初心者にもおすすめのマウスパッド」「絶妙なサイズ感で使いやすい」「滑りと止めがちょうど良い」「コスパが非常に良い」「湿気には弱いが耐久性もまずまず」「布製でエイムがしやすい」「安定感があり信頼できる」「プロゲーマーも愛用している」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「バランスが絶妙です」「滑りと止まり具合が良い」「操作が直感的にできる」「耐久性が向上している」「初動が軽く扱いやすい」「デザインもかっこいい」「習得すれば使いやすい」「一般的に信頼があります」
「性能が素晴らしい」「滑りやすく止めやすい」「デザインが好み」「扱いやすいとの声が多い」「品薄で入手困難」「コントロール寄りが好評」「価格に見合う価値あり」「多くのプロが使用中」
「これは本当におすすめ」「滑りと止まりのバランス最高」「初動軽くてコントロールしやすい」「湿気に強くて安心」「止まりやすさが抜群」「構造がしっかりしていて良い」「プロ使用率が高い逸品」「買う価値がある神パッド」
「滑りと止まりやすさが絶妙」「コスパ最強、安くて性能良し」「初心者からプロまでおすすめ」「大きめサイズが特に良い」「柔らかくて手首が楽」「耐久性があり汚れも洗える」「少し滑りすぎる感覚も」「高品質で迷ったらこれ一択」
スポンサーリンク