Geartics (ギアティクス)

mâçåR0ň

2024年11月14日に更新

DPI800 XY 4.6 ads 42.0% scp 42,0% 「リリースオフ」 レビュー界隈新人です (めんどくさくて乗っけてないやつもあります)

1,273回見られています!

54個のデバイスを使用中

SSSSSSSSSS 圧倒的神マウス おしりが高いのが自分の持ち方と完璧に合っていて、使った瞬間一目惚れしました ビルドクオリティやつかみもちとの相性の良さ、トラッキングAIMのやりやすさ、全てにおいて頂点です GONMACINE
S Gproに会うまではこのマウスを愛用してました 左右対称の軽量マウスの中でダントツ1位 被せ持ちした時のつかみ心地はもう最高すぎます
S ビルドクオリティと作りが最も良く、欠点がほぼないです 形状が若干エルゴマウスに似ていて、自然な持ち方ができるのが強みです
S グリップ感が高く、癖がない万人受けの形状 強く握っても軋むことは一切なく、完璧なビルドクオリティーです ただし、重さが76gと少し重いので、最近の軽量化マウスを使い慣れてる人が乗り換えるのには、結構根気が必要かもしれないです
S X2V2に高さが加えられたマウス おしりの部分が結構高く、つかみ持ちにすごく適した形状 つかみ持ちシリーズの中では個人的に上位に入るマウスです
S X2が最強になって帰ってきたマウス 形状は前作と変わらないものの、軽さが53gになっており、別売りのドングルでポーリングレートが4000hzに対応可能 表面のコーティングもパワーアップしていて、手汗を掻いてもあまり滑らない仕様に変更されてました 完全俺好みの形状なのでマウスを掴んだ時のフィット感えげつないです
S 俺的GproXの上位互換 XM1同等の強度、剛性感を保ちながら約63グラムの軽量マウス 手の湿り具合によらず高いグリップ力で、滑る事なくマウスを動かせます。 GproXの持ち心地が好きな人はこっちも絶対ハマると思うので、購入してみてください
S センサーも優秀でつかみ持ちに最適な最強マウス 一度は触ってみて欲しいマウス
S つかみ持ちとつまみ持ちが最適な最強マウス なんといっても驚異的な軽さ「45g」 最初自分が持った時はあまりに軽すぎて持ってる感覚なかったです笑 俺みたいにローセンシでマウスブンブン振り回す人にはガチでオススメできます
S 重量が旧作より軽くなり、61gとなったマウス ポーリングレートも2000hzまで対応可 使ってる感じ旧作よりもセンサーの反応が良くなったのと、サイドボタンが圧倒的に押しやすくなってるのが使ってて感じられました 個人的には全然旧作から乗り換えてsl2買うのありだと思います
S 言わずもがなどの界隈でも爆発的人気を誇る神マウス 正直マウスはこれがあれば他のマウスいらない見たいなところでてきてる。 VCTでの使用率も一番高い どんな持ち方でも完璧にフィットできるのが尋常じゃなく、どのゲーマーにも必ず相性が合う最強マウス とりあえずマウス何買おうか迷ってる人は最初にこれ買っておきましょう。絶対に後悔はしません。完璧に手にハマるのでオススメです
A ZOWIEシリーズに触れる前に長く愛用してたマウス 今までに3つのG703がマウススクロールがぶっ壊れたせいで大会中に昇天していきました 耐久性は他のマウスと比べて少し劣るけど、マウスサイドボタンがでかいのが一番の高評価ポイント もしLogicoolが本気を出して、Gproのマウスサイドボタンがでかい版で、なおかつ重さも軽量化してくれたら間違いなく世界で一番売れるマウスになる事間違いなし
A サイズ感と形状が神 丁度いい感じの高さがあるためマウスパッドと指が擦れずに快適に振り回せます 強く持っても全く軋んだりしないビルドクオリティの高さには驚いた
A この価格帯でこんなに手にフィットするエルゴマウスを触ったのは久しぶりだった 形も最高だし、高さもあって何不自由なく使えるマウスだけど、ぶっちゃけフォートナイトとかのTPSのゲームじゃなくて、トラッキング系のゲームで使った方が本領発揮できると思います たまに使うぐらいがちょうどいい
B 高さがもうちょいあればプロ御用達のマウスに変貌してたかもしれない 世界線変動
B− 持ちやすさや、ソールの部分のクオリティが高いのに、一番肝心なクリックとマウスサイドボタンが俺には合わなかった けど他の人からの評価は高いので、多分俺が合わなかっただけで、他の人が実際使ってみたらStierになると思うので購入検討してみて欲しい
S 表面は湿気とか摩耗に強いポリエステル素材が採用されてます これによって、日によってマウスパッドの滑りが変わるって言うことがマジで無くなります 個人的にこのマウスパッドは編み方は違うけど飛燕クローンだと思ってます ざらつき感は若干飛燕より違うけど、滑りやすさや、止めの抵抗が飛燕とほぼ同じです
S Aqua control 2はガチですこれ 今でもバリバリこれ使ってます 中間層が硬いのでソールが沈み込むっていう問題も一切ないです ザラつきもあまりなく、凹凸も少ないのでソール相性問題が起らないです 初動も早く、止めたいところでピタッと止めやす神マです
S スピード系マウスパッドに分類している 表面はサラサラとしているマウスパッドなので、肌触りの良さを重視する人に適しています マウスを動かしているときの速度などの変化が少なく、沈み込みによる追加の摩擦も小さいのと防滑性も高いことが感じられました
S 表面はサラサラして、マウスを振った時に手首が擦れても痛くならず、めちゃくちゃ快適なマウスパッドです 滑り出しの軽さは標準的で、止めは程よい抵抗があるので、結構ビタビタエイマーになれます あと結構沈み込むので、止め性能をもっと優秀にできる事ができます
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウス

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク