Geartics (ギアティクス)

相葉まこと

2021年8月3日に更新

絵と音楽を作ってるのでその周辺機器を一言添えて登録してるよ。 gam-makoto.sakura.ne.jp/

457回見られています!

21個のデバイスを使用中

低音の強調が強い分、低音のモニタリングにはうってつけ。高音はこれ単体だときつい
ループバック機能は良い。後継機よりはこれのほうが良い印象がある。
開放型は一個持っとく捗る。ラフから仕上げまで通せる。
安いわりにいい個体を引いてしまった。木が痩せて左右にフレットが飛び出すので買うならメンテする覚悟を持ったほうが良い。物によるだろうけどピッチのずれは少ない
デザインも秀逸だけど今でも使える。筆圧感知機能に目をつぶれば全然いける。正直作業には困らない
勉強用。それ以上でもそれ以下でもない。同時発音数は4音まで。だがそれがいい
モニターその2
全く使ってない
このスキャナの部品単体は販売していないので自分で治すには既存の品から部品取りしなければならない。てかそれするならもはや新品買う。治すにも両面テープが結構使われてるのでひと手間あるよ!後背面のロックは基本しなくていい
描き味が良い。ただ芯はあまり尖ってないほうがいいかも。ガリガリ描くより表面をなぞるような感じが良いでしょう
ユニと比べてこっちのほうが使いやすい気がする。そして金属じゃないこっちのほうが良い。
芯を削るゴミ箱笑 真ん中の白いところに削った芯をぶっこんで汚れを取るっぽい。左右に穴があるんだけどそれは芯の長さ調整。個人的には最初に削りきってからその穴に芯をぶっこんで先を削るほうが効率が良い
外側のホルダーはステッドラー一択なんだけど、中の芯はユニが素晴らしい。なんたってコスパが良いしな!同じBでもステッドラーは硬いし…。外ステッドラーホルダーの中ユニの芯、これが良いな!
無線に対して俺は不安を抱えていたが、買ってみたら、正直無線のほうがいいよ。場所取らないし結構長持ちするし
これまた無線に対して不安を抱えていたが、不具合はないし電池もかなり持つよ。買ってからまだ変えてないよ
持っていたA3プリンターが壊れて、急遽これを買ったんだけど、印刷した紙は受け皿が無いため放り出される。しかも買った時は3500円程度のものだったのだが、インクがついていない本体だけのものだったため慌ててインクを購入。結局万を超える。同価格帯にインク付きがあったためみんなはちゃんと調べて買おうな。 ちなみに印刷速度も描写もそんな良くないぜ。 コスパだけの存在。
ゲームを楽しむなら手持ちのゲーム機はこれで決まりだな。ニンテンドーさん強い、強すぎる
PCでゲームを取り込んで映すもの。PC内部にこれを組み込んで、HDMIをぶっ刺す。なお、このままの状態のキャプチャーボードでPS3等の映像は映らないため、コピーガードになっているボードの輪っかをニッパー等で切断する必要がある。まじで
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のモニター

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク