Geartics (ギアティクス)

みさこランページ2

2025年1月4日に更新

apex→dpi400 2.4 ads1 fov110 valo→dpi1600 0.114 ビデオ全部1番低いやつです

24,288回見られています!

12個のデバイスを使用中

1位.ルテイン よく目にいいよ!って販売されているあれですが 最近になって研究が進み、このルテインが脳にも多く存在していることがわかったのです。 そして我々がこりゃとんでもねぇと思える効果が見つかったのです。 「目で見たものを脳に伝えるスピードを速くする」というものです。 これをゲーマーが飲まない手はないですね。 実際に目が命!なスポーツ選手も採用しているみたいで、 アメリカのメジャーリーグなんかでは多くの球団が選手に飲むように推奨しているそうです。 ※カフェインなんかと違って即効性があるものではなく、飲み続けることで効果を発揮するタイプなので注意が必要です。 推奨は1日10mg~20mg
2位.チロシン ゲーマーの皆さんなら何度か体験したことがあるであろう 「あ、今ゾーン入ってる」的なあの状態。 なんか自分今このゲーム世界で1番上手いんじゃね?とか思うよね、そんなことないんだけどね。 チロシンサプリはこの状態になる確率を上げてくれるドーピング的サプリなのだ。 いわゆるゾーン状態(フロー状態)は脳科学的な視点での説明となると、「脳の中でノルアドレナリンとドーパミンがバランスよく出ている状態」と言われている。 そしてチロシンはこのドーパミンとノルアドレナリンの前駆体なのであります。 2時間ほどで脳に到達し、ドーパミンへと代謝されるのでゲームをする2時間前に500mg~1500mgくらい飲むと良いらしいです(最初は少量から試してね)。 あとどうにも空腹時に飲んだ方が効果が高いと言った意見が多く見られます。 ※チロシンからドーパミンへ代謝される際にビタミンB6やナイアシンが必要です。 ビタミンB6は日本人はやや足りない傾向がありますので適当に食事とか意識して補いましょう。
3位.テアニン+カフェイン これだけだとテアニンだけだからこれ2錠+コーヒーやらレッドブルなんかと組み合わせてね!なんか前にも説明した気がするあれ とにかくこの2つをかけあわせて飲むと集中力も反応速度も超絶上がり 超サイヤ人になれるのだ(適当)。
4位.ビタミンD とりあえず栄養学をそこそこ学んだ者は皆こう思う 「ビタミンD最強すぎワロタ」 その健康効果はここに書いてたらキリがないくらい多いので、今回はある1つの効果に的を絞って書こうと思う。 ビタミンDはテストステロンの値を上げる効果があり、そしてその血中濃度とテストステロンはある程度まで相関関係があるとのことである。 テストステロンはいわゆる男性ホルモンで、やる気だったり、競争心、行動力に関係があるとされている。 ぶっちゃけFPSうまくなる上で1や2を争うレベルで大事なのは「競争心」、そして「承認欲求」じゃないか?と私は思っている。 1年くらい前?VALORANTの女性限定の大会でトランスジェンダーが無双しまくって若干荒れたよね。 このように生物学的に「女性か」「男性か」でFPSやスポーツの能力値に明らかに差があるのはテストステロン値がモロに影響していると思う。 男は承認欲求を満たすために「競争」することで自己をアピールし、女は承認欲求を満たすために「胸を出す」のだ。差が生まれるのは当たり前といえる。 よってビタミンDはテストステロンを上げると科学的に証明されている栄養素の一つなので第4位になりました。 あとテストステロンの元となるのはコレステロールなので卵とかいっぱい食べましょう。 ※日本の厚生労働省さまがお作りになられたビタミンDの摂取目安量は8.5μgと明らかに少ない、これは日本の栄養学が他の先進国と比べてクソ遅れているからである。 耐用上限量(健康障害をもたらすリスクがないとみなされる習慣的な摂取量の上限を与える量)が100μgなので50μg~75μg(2000IU~3000IU)を目安に摂りましょう。
5位.亜鉛 亜鉛もテストステロンの生成に関与するミネラルの一つなので適当に5位にした。 亜鉛とかエビオス錠のんでムラムラしたみたいな話よくネットで見るよね。 あとシンプルに亜鉛不足の日本人結構多いし、亜鉛が不足するとバカになるので気をつけましょう。 他にもマグネシウムやその他ビタミンも重要だよ結局栄養バランスうまく摂れって話です(適当)。
3~4ヶ月しようしましたがメインマウスへ昇格 控えめに言って神マウス トラッキング、フリックどちらもやりやすすぎました *新型出てるので買わないでね
メインマウスパッド 結局滑らないマウスパッドがコントロールしやすくてよいのです スピード系マウスパッドの方が切り返しが速いなんて幻想なのです SKYPAD?は朝食をパソコンの前で食べる際におぼんとして使っています
FPS老害が使いがちなマウスパッド、QCKと同率1位(個人の見解です)。 skypad買うまでずーーっとこれ使ってました。劣化が速いので買い替えすぎてまじで10枚くらい持ってます笑。一言で表現するととことん止めを追求したネチョネチョ系マウスパッドて感じです。滑らない分コントロールが簡単なので初心者にはおすすめです。ascended系シナリオのハイスコアはこれでとりました。
キーボード
¥ 17,500
キーボードはこれでエンドゲームや!ってくらい神商品 反応速すぎて触れるだけでキーが入力される ミラーリングとかアンチミラーリングとかが大事なAPEXではキーボードの入力速度もそれなりに重要な気がします
モニター
¥ 47,091
昔使ってました。280hzに惹かれて買ってしまった、モニターにガンガン目近づける派の私に27インチはデカすぎてやりづらすぎたので物置に眠ってしまっている、あんまりおすすめしません。
今はこれ使ってる、なんの問題もない神商品。やっぱ画面のサイズは適度に小さい方がいいのかも… 設定(うまい人のパクっただけなんで何がなんだかわからない) dyac off black eQualizer 7 色の鮮明さ 7 ブルーライト軽減 0 インスタントモード オン 輝度 58 コントラスト44 シャープネス 7 ガンマ 3 色温度 標準 ama 高 DCR 0
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のヘッドセット

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク