Geartics (ギアティクス)

もみじ💋カーナ_27 𖠌

2023年5月7日に更新

良く使用デバイスとか環境を聞かれるのでまとめました!! 全部実際に使用してみての感想なども入れてるので参考になれば幸いです✨

240回見られています!

71個のデバイスを使用中

ダイナミックマイクなら絶対これだって言い切れるハイクオリティ 配信などで利用の場合はダイナミックマイク特有の音の小ささがあるので、下に載せてるマイクプリアンプと組み合わせると◯
SM7Bと組み合わせて利用 ホワイトノイズなどはださずにマイクのゲインだけをあげてくれるのでまじで有能 ※ファンタム電源は必須
マイクアームは妥協するな
正直これがあればなんでもできる 過去作に比べてusb-cで接続できるようになったことと黒色が選択できることくらいしか違いわからんから、こだわりなければMK-2じゃない方でいいと思う(そっちのが安いし)
これ一台で音を何パターンにも分類して物理フェーダーで管理できる + ボイスチェンジャーとかも搭載されているから面白い。 但し、PCでの設定は全部英語かつ設定の項目も細かいので使いこなすには知識と時間が必要 光デジタル端子もついてるのは嬉しかった 背伸びして買うか迷うくらいならAG-03が無難
イヤホンは絶対appleのやつ使いたい! けど短いねん!もっと長いやつだせや!って人はこれ使っとけ ※音質そのまま❤︎
正直イヤホンはこれが最強
イヤホンつけたくないときはこれで聴いてます
軽い!文句なし!
結局茶軸におちつきまみた
メインモニター(正面) モニターへの妥協を許さない人は買いましょう IPSモニターだからゲーム以外の普段使いでも全く問題なし
サブモニター1(左)
モニター
¥ 27,480
サブモニター3(右右)
astro mixampと組み合わせれば無遅延の音声をPCにミキシングして、この商品で接続するデバイスを選んでPCに出力、PCの音もコンソールの音も一つのイヤホンで聞けるようになるし、いちいちコンソール変えるたびにhdmi差し替えなくてもボタン切り替えできるから便利。 音の一元管理については配線めんどくさいからDMで聞いてきてください、やり方教えます
詳しくはYoutubeとかで情報仕入れてほしい。 PS4,PS5使ってる人は絶対に買うべきべきべき 俺はswitchとxboxもこれで音の管理をしている
pcieスロットへの取り付けなのでpc開くのに抵抗がない人は絶対コレ obs内の映像でゲームをプレイしても一切遅延を感じない、おすすめ!
外付けタイプのキャプボならこれが最強。 PCにThunderbolt3以上の端子が付いてない場合は使用不可なので、環境が合うのであればおすすめ
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマイク

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク