Geartics (ギアティクス)

弾当てるティー

2025年1月29日に更新

記録とか DPI800 apex1.4 valorant 0.355

712回見られています!

31個のデバイスを使用中

無難な形状 メイン でもこのマウスにしてからエイム弱い 感度上げたらよくなった
¥ 15,000 で購入
かなり細身のマウス xm1形状だけどサイドのくびれはかなり抑えめ xm1より細い 軽い小さい 投げるとすぐ壊れる
取り合えず4K グレーかったけどシェルがACEの白に比べて滑らなくていい 4kと1kあんま違い分からないけど応答スピードが違うらしい
マウスmini系ばっか買ってたけど小さくね?てことでこれ買ってみた くびれがあってかなり持ちやすい 実際持つと一番手になじむ 4kドングリも買ったけど違いわからん
エルゴは手を全体的に使えてる感じがしてとてもいい 指がきれいに収まる 初期ロットだからかvaloワンタップが少しやりづらかった
マウス
¥ 20,000 で購入
小さくてくびれて軽い 47g前後 サイドが少し逆八の字になってて持ちやすい
可愛くて軽い 軽い掴み持ちで小指の位置安定していい
布でこんなに滑るのにびっくりした 滑るけど止まる さらさら系ですき メイン
表面すべすべの零 アームカバーも引っ掛からないで使える 縫い方は零だけどもうちょいスピード寄り 高い
¥ 8,360 で購入
かなり滑るマウスパッド 表面ツルツルで気持ちいい 雷電をちょっと滑らなくした感じ 50×50なのでマウス自由に振れる
¥ 7,980 で購入
疾風乙をほんの少し滑らなくした感じのマウスパッド 滑るのに止まる 表面ツルツルで気持ちいい 滑りすぎなくてちょうどいい
3mmはコントロール寄りだけど4mmはバランスタイプでかなりいい 零より滑る 初動は零の方が若干軽い 表面ツルツルで引っかかる感じがない とてもいい
マウスパッド
¥ 6,380
初動軽い 滑りは抵抗感あり 使いやすい でも汚れやすい 最終的にいつもこいつに戻る 表面はザラザラ
¥ 10,000 で購入
送料込で68ドル 円安で10000円とかになっちゃった 紫使用 色で縫い方違って滑りが違うらしい 紫の方がコントロール寄り saturn proよりも少し軽いくらいでとても使いやすい ただ縦が400しかないのでローセンシ的にもうちょいほしい
artisan 零のクローン 初動零より重たい 零より表面はなめらかな感じ 50×50が好きなのでSQ買いました とてもいい アームカバー使うとスピードマウスパッドか?てくらい滑る
artisan零のクローン 中間層はsoftとxsoftの間らしい 表面の感じは零にめっちゃ似てる 止め性能抜群 50×50はとてもいい
モニター
¥ 47,091
2546k売ってなかったから妥協で 2546kに付いてる機能はこっちにも付いてる ただ27インチはFPSやるにはデカイなって最近思う 他のやつのがいい
gamedacとの組み合わせでかなり足音聞こえるけどここまでの値段出す必要性なかった ie40とかでいいと思う
キーボード
¥ 35,800
valo下手な自分でも違いが分かるレベルですごい ストッピング早くなる 買った方がいい
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のモニター

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク