Geartics (ギアティクス)

パトきち@猫の下僕

2022年5月22日に更新

ゲー・PC環境構築垢。 現状は黒のBauhutteでデスク系を、デバイスをRazerでまとめて統一感を出そうとしており、RAZER信者になっています。ゲーム・PC環境への自己満感を存分に晒していきます。

155回見られています!

29個のデバイスを使用中

現在3枚モニター構成の中心に置いてPS5用モニターとして活躍中。24.5インチと27インチを並べると1周り大きいかなくらい。
モニター
¥ 27,480
現在のメインモニター。 性能的なものに不満はなく、初めてのモニターで選んでもいいレベル。24.5インチというサイズが絶妙で、椅子に座った状態で100cm前後の距離を取れば画面がすべて視野に入る。 デュアルモニターにするため2台目も同じものを購入しました。
初『ゲーミング』マウスデビュー。普通のマウスよりボタンが多いなという印象。まだ使いこなせていません。このボタン数の多さが力を発揮するのは、FPSなどのゲームをやり始める頃でしょうか。
マウスパッド
¥ 2,980
人生において初めて使用するマウスパッド。このマウスパッドがあることによってデスクを傷つけないという安心感を買いました。マウスやデスクを長く大事に使うためにパッド使用は有りかと。劣化してきたら交換しやすい価格帯なのも好印象。
憧れのバウヒュッテのゲーミングデスクを手に入れました。がっしりとした安定感に、重厚な作り、全体を黒で統一した仕上がり、どれをとっても文句なしの逸品。 …少し注文つけるなら、高さ調節は一人でも簡単にできるように改良されると最高になります。
上段に本やデバイス箱など装飾物、中段にはモニターが2枚まで置け、その下段にはキーボードやマウス、PS4などが収納でき、パソコンデスクを揃えた感が一気に出ます。
現在使っている120cmデスクごと、チェアの動く範囲までカバーできるマット。黒色のためホコリなどが目立つので掃除意欲が高まります🎵
PS4コントローラー収納に使っています。コントローラーがケーブルごと片付けられるので置き場所が固定されました。その下にヘッドホンもひっかけられるのも魅力の一品です。
現在使っているスピーカー。モニターからの音と比べればはるかに良質。重低音が強調されるため、夜中はヘッドセットが手放せない❗
PCを操作しながら、ipadを固定して操作できるようにしようと購入。固定感は抜群で、ipadの重みで落ちてくることもありません。
安定のPS4純正コントローラー。お菓子を食べた脂まみれの手で扱わない限りボタンの効きが悪くなるなんて事はあり得ません。大事に使えば5年はもちます。
PS5を手に入れるまでのつなぎ感満載になってきた今日この頃。そんな邪険な扱いにはしません。長い付き合いになりましたからね。
ケーブルをまとめるために購入。表裏どちらにもケーブルを固定できるので重宝します。ちょっとお値段は高めな印象ですがね。
縁の部分が発光するマウスパッド。おおよそのサイズが30×90で、キーボードとマウス、左手キーボード、Base Stationを置いてもまだスペースに余裕があります。縁部分の縫い目も丁寧に仕上がっており、マウスの滑りもちょうどよく、良いマウスパッドです。
手の小さな方にはとてもおすすめできるマウスです。
ベタつかず、マウスから指が滑らずにしっくりくる感触です。手に汗をかく人にもオススメできます。実際に貼り付けて使っていますが、粘着力も強く剥がれてくるようなことはありません。グリップ力がかなり上がるため手から滑り落ちるなんてことはあり得ないでしょう。
ヘッドセット
¥ 7,200
どんなヘッドセットも大して変わらないだろうという自分の思惑を良い意味で裏切ってくれたヘッドセット。音質が良いのは当然なのだが、本当に足音がその方向から聞こえることが分かった時の感動は忘れない。
ASUSのゲーミングモニター VG258QRをセッティングしています。上下左右などのアームの動きはスムーズに動き、決めた場所での固定感も十分にあります。ただし、首部分の上下への動きが少し硬い気がします。
ASUSゲーミングモニターVG258QRをセッティングしています。エルゴトロンとの違いは艶ありのブラックという色くらい?それ以外はすべてエルゴトロンと同じものと言えます。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のヘッドセット

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク