ぐえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
601回見られています!
31個のデバイスを使用中
扱いやすい広さや構造だったけど、安さ故に造りが甘くてネジが入らないなど……。
A・M・D!A・M・D!
CPUクーラー
¥ 11,000
「とらてつ」だと思ってた。パッケージを見たら「こてつ」だった。
何も考えずに買ったけど、ド定番なだけあって超冷えてる。あっ、ほら、2022年は寅年だしね。(今考えた)
グラフィックボード(GPU)
¥ 36,080 で購入
ケチったけど結果オーライ
瞬電にもちゃんと対応してくれる偉い子。330Wなのでゲームすると怒られる。
押し込むと右トリガーがくっつくようになってしまってアクセル全開。バラしてマスキングテープ貼っておきました。
¥ 49,800 で購入
Oculus Linkで有線接続してもよし、RiftCat VRidgeで無線接続してもよし。Quest向けアバターのデバッグ用にも。ところで、カテゴリーのゲーミングメガネって何。
初代Questのベルトをメキャアアとへし折ってこれに付け替えた。頭痛くなーい。
クリックが軽いので誤爆がしゅごい。
ルーター機能は使っておらず、マッチョなWi-Fiアクセスポイントとして活躍している。
これにPM963を接続してシステムドライブにしてる。しかしマザーボードの都合でPCIe 2.0 x4で動いてる。(アホ)
¥ 115,280 で購入
ペン込みの価格。ペン機能の酷さ(ENVY側が悪い)をこれでもかと言わんばかりにボロクソに叩いたけどお気に入りです。薄型だけど画面が綺麗でしっかり動く。Zen2なのでゲームもそこそこ遊べる。
普通の安デスク。メラミン化粧板なので耐久性があるらしい。横のポッケが便利。
スポンサーリンク
人気のモニター
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「144Hzで快適なゲーム体験」「やっぱりBenQは最強」「コスパが最高と感じる」「色設定が自在でカスタマイズ可能」「視野角が広いのが魅力」「FPSに特化した性能」「慣れるまで少し時間がかかる」「DyAc機能で残像感が減る」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「これが最高のモニター」「240Hzの滑らかさに驚き」「DyAc+で残像感がゼロ」「設定変更が楽で便利」「プロにも多く使われる信頼性」「高性能なのに明るさ維持」「色合いが自然で見やすい」「価格に見合った性能を体感」「買ったら後悔しないモニター」「これ一択で間違いなし」
「240Hzでヌルヌル」「BlackeQualizerが優秀」「設定が豊富で使いやすい」「プロからも愛される信頼性」「暗所の敵も見やすい」「高価格でも満足感大」「ゲームに特化した機能」「これ一択で満足できる」
「感動するレベルの画質」「コスパ非常に良い」「HDMIポートが3つ便利」「流石IODATAの神モニター」「色味調整が可能」「ゲームがヌルヌル動く」「応答速度が0.6ms速い」「縦横回転機能が便利」
「165Hzはコスパ最強」「反応速度が0.5msで快適」「FPSゲーム特化の性能」「デザインがカッコいい」「高さ調整が簡単で便利」「ノングレアで目に優しい」「セールでお得に買える」「サブモニターにもおすすめ」
スポンサーリンク