pcゲームを始めて2年 プレイは上手くなくてもデバイスには最新のいいやつを使うことにこだわりを持ってる人間です。デスクまでが現在使ってるもの。
1,244回見られています!
36個のデバイスを使用中
マウス
¥ 8,400
旧型のgpro 形が左右対称 どの持ち方でも使える 左手の方でも使うことができる
オールラウンダー感がある。
迷ったらこれか703h勧めるかな。
マウスパッド
¥ 5,960 で購入
ふもっふで買うとこの値段で買える。
人気だから入荷してすぐに買わないと売り切れる。
形が正方形なのが普段より場所を気を付けなければいけない点。
止めやすいし、ステッチ加工されてる。形以外は万能マウスパッド。
マウスバンジー
¥ 2,881 で購入
有線時代にケーブルの悩みを解決してくれたやつ。
マウスバンジーなら何でもいい感はあるけど、有線つかうならマウスバンジーは必須だと思う。
キーボード
¥ 24,995 で購入
ちょっと前までG913が欲しくなってたけど、なんやかんやこっちの方がいい気がする。
steel seriesのアプリで設定いじればアクチュエーションポイントの調節ができるのが一番の強み。
値段気にせずいいキーボード買うならこれ。
モニター
¥ 40,320 で購入
pc買うと同時に買った240hzのモニター。
使って気付いたのはTNパネルで全然いい。
正直使ったことないけどbenqのモニターには勝てないから最安値の240hzが欲しい人は買うことをお勧めする。
でも、買うならbenqのXL2546系にした方がいい。
評価がよかったモニターアームを買った。
組み立ても楽で、手回しねじだけで固定できるからおすすめ。
最初モニターの固定部分が固すぎてどうすればいいか分からないかもだけど、気にせずに組み立てればいけます。
イヤホン
¥ 18,700 で購入
セールで買えた欲しかったイヤホン。
ノイズキャンセリングがマジですごい。
環境音が聞こえなさ過ぎて、話しかけられてもわからないくらいの没入感ある。
もう廃盤したらしい。
昔フォトナキッズだったため、有名プレイヤーが使ってたイメージが強かったから買った。
音量調節のしやすさはある。
マイクの入力感度が初期だとめっちゃ低いから変えなければ、ディスコにすら音が入らなくて一か月くらい悩んでた記憶がある。
イコライザ設定を変えると足音特化とか臨場感を出すやつとかを自分好みに作れるのがすごい点であるけれど、一人ひとり聞きやすい音は違うため、youtubeにあるイコライザ設定だけじゃ初心者に自分に合った音を探すのは難しいと思う。
マイク
¥ 19,480
マイクの性能に少し不満点があったから買い換えました。
usbだけで使えるため、オーディオインターフェース買う必要がないのがでかい。
ほとんどの設定が手元でできるのがすごい。
今のところ不満点は一切ない。
詳細設定はghubでできるのもいい。
マイクを買ったついでに買ったマイクアーム。
設置自体ものすごく簡単で組み立てされた状態で届く。
重さで垂れ下がってくるとかもないからおすすめ。
アマゾンで買うよりサウンドミュージックで買う方が2千円くらい安い。
ボドカさんのレビューで買った。
他のウェブカメにはないデザインの良さと1080p60fpsの出るところに惹かれた。
注意点はtype-cしか対応してないからpcによればusbに変換するやつを買わないといけないかもしれない。
今は15000円もしないと思う。
osuをペンタブでやってみたくなって買った。
他のペンタブを試す機会がないから比較しようがないけど、他のやつだと設定がめんどくさそうだったけど、これはosu用てこともありpcにつなぐだけで使うことができる。
替え芯が大量に入ってあるため予備を買う必要がない。
使用範囲を変えるにはアプリ入れなきゃいけないけど、それ以外は何も不自由ない。
とにかくL字デスクが欲しくてこれにした。
特にこだわりはないけど、L字なのがでかい。
マウス
¥ 7,100 で購入
初めてlogicool以外のマウスを買った。
久しぶりに使い始めたらなかなかに使いやすかった。logi系と比較するとクリック感が強い。値段が安い。上部の滑り止め部分があるからつまみの人で手汗ある人でも滑らない。
個人的にlogi系よりもおすすめ。
マウス
¥ 16,530 で購入
いまのところの評価は旧gproとの軽さと充電以外の比較はないかな。
通常販売で白色がある点と軽さで買った。
いろんな持ち方の人でも使えると思う。
充電力はすごく増えたのを実感できるレベル。
マウス
¥ 8,700
今は使っていないけれど、有線でも気にならない人ならコスパで言えばいい方だと思う。
かぶせ持ちがしやすくて、形もよい。あと安い。
マウスパッド
¥ 5,610
一番使ってた時期が長いマウスパッド。
他のマウスパッドと違って裏面の素材など結構好き。
感度を低くしだしてこれじゃ足りなくなって変えた。
あと、マウスパッドの梱包がかっこよかった。
pc買ってすぐに使ってたマウスパッド。
めためた薄っぺらくて使い続けたら穴が開くかと思ってた。
これも感度低くしてたら足りなくなって変えた。
マウスパッド
¥ 4,280
楽天のクーポンでほぼ500円くらいで買った。
g240のイメージが強かったけどラバーの裏面がいい。
悪い点はない。でも特出していい点はない。
無難なマウスパッドがいい人におすすめ。
昔にjasperさんが使ってたマウスパッド。
クジラが書かれててデザインはいい。
サイズが大きくて、滑りやすいマウスパッドを探してる人にはお勧めできる。
水こぼしてタイミング的に新しいのに変えた。
マウスパッド
よく調べたらGSR-SEとは全然違うらしいから買った。
これまで使った中では止めやすいマウスパッドだし、一番使いやすいマウスパッドかもしれない。
zowieのマウスパッドは匂いがやばいこと以外はいい。
多分今後はこれで固定するつもり。
マウスパッド
¥ 4,900 で購入
クジラのマウスパッドに水ぶっかけてしまって、使い始めた。
表面のさわり心地が滑りやすい感じ。裏面のラバーもいい感じ。
手触り感は今までで一番いい。
今のところの欠点は開封時のにおいがやばすぎるくらいかな。
スポンサーリンク
人気のマイク
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「音質が非常にクリア」「使いやすいUSB接続」「ミュート機能が便利」「コスパが良い」「配信に最適な選択」「見た目がカッコいい」「多様な指向性が選べる」「環境音のカットが優秀」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「コスパ最高でおすすめ」「音質が7000円とは思えない」「ミュートがタッチ式で便利」「小型で置きやすい」「振動音を拾うのでアーム推奨」「音質良好で初心者向け」「価格以上の性能で満足」「ヘッドセットよりも音質が良い」
「コスパが良くておすすめ」「声が鮮明に届く」「初心者に最適なマイク」「接続が簡単で使いやすい」「音質も十分良い」「スタンドが付属で便利」「長持ちする耐久性」「ノイズが気になる場合も」
「音質がとても良い」「ミュートがワンタッチで便利」「RGBライティングが美しい」「4つの指向性が選べる」「使用感が最高」「配信映えする外観」「カスタマイズが簡単」「購入して後悔なし」
「音質は非常に良い」「ゲインが小さく要注意」「ダイナミックマイクで雑音少ない」「見た目もスタイリッシュ」「高級感が漂う」「必ずプリアンプが必要」「配信者に人気の定番マイク」「投資する価値あり」
スポンサーリンク