Geartics (ギアティクス)

2023年3月29日に更新

アイコンはわさび大森(twitter.com/wasabi_ohmori )さんが描いてくださいました。 Double Action: Boogaloo第一回世界大会第5位

216回見られています!

20個のデバイスを使用中

Mionix NAOSのクローンマウス。コードは硬いしラバーも微妙なので手を加える必要があるが、形状が好き。
持ちやすいけど重すぎる。140g程度だったと思うけどさすがに重い。マッチョ向け
Mionix Castorクローン。重りが入っていたりコードが硬すぎるけど形状は忠実なクローンなので手を加えれば使える。センサーは廉価版だけどとくに問題はない。気に入ったので2つ買いました。
手が小さめの人にはかなりいいマウスだと思ってる コードもやわらかくて軽いしおすすめ。シナプスとかいう管理ソフトはDPIとか設定したらアンインストールしました。
自分の所持しているEC2Aとほぼ同じ形状。ケーブルはRazerデスアダーミニに搭載されているものよりちょっと硬め。EC2Aよりもすこし背が高い感じがする。親指の付け根のちょい下(というかてのひら?)あたりに結構当たる感じがしてEC2Aよりも使いにくい。惜しいマウス。
普段遣いはいいけどゲームでは使ってない。側面が下に向かって斜めになってるのが持ちにくく感じる。電池は単4にして軽量化してる。電池の持ちは素晴らしい。
電池が寿命のやつを貰って直して使ったが、とてもいいマウス。持ちやすい。電池の持ちも素晴らしい。中のパーツや底面に穴を開ければ実質Super Lightです。
センサーを最近のやつにしたMX518(G400)もうちょっと軽ければ・・・と思ったけど最初についているソールが微妙なのかもしれない。滑るソールにしたらもしかしたら使えるかも。
はじめて買ったゲーミングマウス。未だに現役で使える丈夫なマウス。大きいけど持ちやすくて使いやすい。ホイールが光学式なので耐摩耗性はあると思うけど叩きつけたりすると壊れるので注意。
コレクションで買ったのでつかってないけど、ソールの形やセンサーはG400に劣る。
持ちやすい。作りがしっかりしてる。もう少し軽ければ最強まである。
最強マウスだと思う。妙にフィットするけど、動かしにくいわけでもないしなんかちょいどいい。背は低め。あと軽い。パラコードもかなりしなやかで文句なしのマウス。
マウスパッド
¥ 2,200
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のモニター

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク