Geartics (ギアティクス)

れのん@ラース

2022年5月23日に更新

FPS好きなゲーマー。 基本的にはApexばっかやってます。 つかみ持ち。

267回見られています!

23個のデバイスを使用中

サブマウス。 こいつの形状とパラコードはかなり優秀だと思う。 手汗かくとよりグリップされる感じ。
主な使用用途はFPSだけど、足音の把握、銃声の方向の特定など全然問題なし。 音楽鑑賞もモチロンこなせる。 ノイズキャンセリングは付いてないけど、充分遮音性が高くて、人に呼ばれても気付かないw 1万円前後のイヤホンでは、リケーブルも出来てコスパ良いイヤホンだと思う。
今は使ってないサブマウスパッド。 表面は少しザラッとした触り心地だが、思ったより滑りが良い。 ただ少し止めづらい。
マウスパッド
¥ 2,200
今は使ってないサブマウスパッド 止めやすいけどトラッキングエイムがつらいのと初動が重いかな?という感じ。 あと汚れが目立つのと湿気に弱いのが気になる。
音量コントロールが便利、音質もかなり向上した。 取り付け&掃除がめんどいので、今だとGSX1200等のUSB外付けタイプのサウンドカードで良い感はある
ヌルヌルで最高
クリッキーしか選べないのはマイナスだが、自分でキースイッチが付け替えれるのは楽しい。 保証外だが、一応Logicool純正のスイッチじゃなくても付けれる。 性能は文句なし。
安いけど、マウスバンジーとしての機能は満たせてるかな。 もう少し先が長いのがよければ別の方が良い。
ゲーム以外で使用するサブモニター。 可もなく不可もなく。
割と側圧強めな感じで、音質は結構しょっぱい。 マイクの性能も特に良い訳じゃないので、見た目が気に入らない限りはコスパ悪いかな。
サブマウスバッド 割とコントロールよりのバランスタイプな印象。 止めやすいけど、滑りが軽い訳ではないのでApexには合わない気がする。 マウスパッドが少し分厚いから、リコイルコントロールの時にマウスを沈み込ませる人は合うと思う。
今は使ってないサブマウス。 だいたいの人にマッチしそうな形状だけど、個人的にはもう少しケツに高さが欲しい。 あと、汗かくとちょっと滑るのでグリップテープはあった方が良さげ。 ただ総合的にみると、充電周り含めよく出来てると思う。
サブマウス 初めての卵型だったけど、かなり使っててラク。 サイドが凹んでるので案外持ちやすいけど、小さいから指の配置の自由度は低め。 グリップテープはあった方が良い。 個人的には、電池式&Bluetoothにも対応してるのが好み。 つまみ持ちに1番オススメしたい。
以前のメインキーボード。 WindowsとMacで兼用する為に使ってたが、キー配置が特殊なのでゲームには向かないw Macでのみ使うなら良い。 タイプ音はコトコトって感じの音で、上質感。
メインマウスパッド 滑りやすくて結構止めやすい。 どちらかと言うとスピード寄りのバランス型って感じで、Apexで使うのにちょうど良い出来だと思う。 Valorantだと使いづらそうなので、もう少しコントロールよりのマウスパッドで良いかなって感じ。
サブマウスパッド。 何か独特の使用感で、初動は軽いけどめっちゃ止めやすい。 フリックがやりやすいのでApexよりValorantにマッチしそうだけど、Apexでも全然使える。 マイナス点としてはステッチ加工されてない点だけで、それ以外は不満ない。 コスパ最強。
メインコンデンサーマイク。 見た目の良さで選んだ。 音質は割とフラットめな感じかな。 接続がType-Bなのは気に入らんけど、それ以外は満足。 付属のスタンドも見た目が良くて普通に使える。
NP-01Sのコード固定に使用。 マウスバンジーって、コードを固定できる事と固定位置が高い事が重要だと思うけど、これが一番それを満たせてる気がする。 ディスプレイの下部に付けてるけど、快適に使えてます。
サブマウスパッド。 公式で買うと好きな柄をプリントしてくれるので、それで買った。 コントロール寄りのバランスってレビューが多い気がするけど、個人的にはGP4より少し滑らないくらいに感じた。 何かに特化してるわけではないけど、特に不満のないバランスタイプって感じ。 値段、サイズ展開、カラー、ステッチ加工とか、ほぼ隙がなくコスパ良いので、もっと有名になっても良いのにと思う。
メインキーボード。 静音赤軸と迷ったけど、ゲームでの性能を考えて銀軸にした。 ただ、赤軸も使った事あるけど押した時の反応速度の違いは分からんw キー押下が軽いので、疲れにくさはあると思う。 60%キーボードを探してるなら、見た目も良くてライティングも綺麗なので、オススメできる。
サブマウス。 持ってみて自然とフィットする形状、薬指でのグリップがやりやすい。 パラコードは芯がある感じでちょい太め。 あとフルマットverなので、手汗かくとよりグリップ性能が上がる。 不満点はホイールクリックが固い事くらい。
現在メインで使用中。 軽くて持ちやすい、EC3-Cに形状や大きさが近いと思われる。 つかみ持ち・日本人平均の手の大きさで使用中だけど、窮屈感はない。 つまみ寄りの持ち方であれば、かなり気に入ると思う。 ケツがフィットする感じが好きな人には、オススメしない。
メインで使用中。 結構滑りやすいけど、止めやすい。 サラサラしててストレスなくエイムできる。 どんなFPSにも合うと思う。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のキーボード

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク