ろと
2023年12月9日に更新
58回見られています!
14個のデバイスを使用中
ふつうにそれなりの高画質ゲーもいける
学生ならこのくらいが値段的にちょうどいいかも
特にValoとかLoLくらいの軽量ゲームなら全然不便感じないと思う
タルコフとかRUST、サイバーパンクみみたいな大規模サーバーとかオープンワールドとかにはちょっと弱いかも、グラフィックやらNVIDIAやらで調整しよう
fpsは出ないから240hz以上出したいならもうひと越えのやつ買ってみよう
マウス
¥ 19,300
迷ったらこれ一択
一番人を選ばないマウスだと思うけど、手めっちゃ小さくて小型マウスしか使えない人だけあんまりオススメしない、多分使えないってことはないと思う
これからちゃんとしたゲームを始めてみようって人にはダントツでオススメ
多分初心者が持ち方気にせず使おうとすると、みんなかぶせ持ちになると思う
マウスパッド
熱加工されてないから他のPAよりしっかり止まる
ローセンシの人特におすすめ
消耗激しめ
公式サイトで3000円ちょいくらい
すぐ在庫なくなるから今のマウスパッドがちょっと削れてきたなーって分かったら買っておいた方が、欲しい時の在庫切れに困らないと思う
マウスパッド
¥ 14,422
前に使ってたやつ
滑りも中くらいだからValo以外も使える
値段がかなり高騰しがちで基本料金でも5000円くらい
結構人気だから、欲しいなら値段が落ち着いてて買える時に買っておこう
キーボード
¥ 35,800
ガチで最強のキーボード、ストッピング楽々です
ラピッドトリガー標準装備+現時点で最短のAP持ち
キー配列が特殊なのでModTapやトグルキーを活用しよう
海外の公式サイトだと35000円くらいなのでそっちで買おう
キーボード
¥ 3,275
ゲーム以外でも使い勝手は便利だけど打鍵感ガチでうんち
テンキーなんかは特に、ゲームやればやるほど絶対いつかは邪魔になるから、よっぽど使う理由があるとかじゃないなら無い方が100%良い
強いて良いところあげるとすればコスパくらい
最初のキーボードはちゃんと選ばないと後々後悔すると思うから、よく考えておこう
メインモニター
画質はアレだけどセールで安かったし何よりfps値出る
Valoみたいな画質無視できる軽量ゲーで安価にアド稼ぎたいならオススメ
ちょっと画面暗めなのが欠点かも
タルコフみたいな夜とか暗所でも戦闘が起こるゲームだとわりと苦労させられる
アタリはあってもハズレは絶対にない
みんな使ってる
ポップガードないから別で用意したほうがいいかも
SONARと組み合わせるとほんとに便利
周波数を96Khzに変えると重低音すごい良好
イヤホンでやりたいならサウンドカードは買うべき
ヘッドセット
¥ 12,880
今は使ってない
コンソール時代から愛用してたから長持ちしてくれて助かった
耳元ボロボロになりやすいから替えのカバーあった方がいい
形も大きさも素晴らしい、さすがの純コン
押し込み多い人は長持ちしにくいのですぐ消耗するかも
開発再開してほしさある
みんなが最強のマウスって言ってる
ポーリングレート8000出ました
バッテリー残量の消耗激しいから充電忘れやすい人は2000とかでもいいかも
スポンサーリンク
人気のモニター
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「144Hzで快適なゲーム体験」「やっぱりBenQは最強」「コスパが最高と感じる」「色設定が自在でカスタマイズ可能」「視野角が広いのが魅力」「FPSに特化した性能」「慣れるまで少し時間がかかる」「DyAc機能で残像感が減る」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「これが最高のモニター」「240Hzの滑らかさに驚き」「DyAc+で残像感がゼロ」「設定変更が楽で便利」「プロにも多く使われる信頼性」「高性能なのに明るさ維持」「色合いが自然で見やすい」「価格に見合った性能を体感」「買ったら後悔しないモニター」「これ一択で間違いなし」
「240Hzでヌルヌル」「BlackeQualizerが優秀」「設定が豊富で使いやすい」「プロからも愛される信頼性」「暗所の敵も見やすい」「高価格でも満足感大」「ゲームに特化した機能」「これ一択で満足できる」
「感動するレベルの画質」「コスパ非常に良い」「HDMIポートが3つ便利」「流石IODATAの神モニター」「色味調整が可能」「ゲームがヌルヌル動く」「応答速度が0.6ms速い」「縦横回転機能が便利」
「165Hzはコスパ最強」「反応速度が0.5msで快適」「FPSゲーム特化の性能」「デザインがカッコいい」「高さ調整が簡単で便利」「ノングレアで目に優しい」「セールでお得に買える」「サブモニターにもおすすめ」
スポンサーリンク