Geartics (ギアティクス)

こぱ

2025年3月23日に更新

デバイス遍歴の振り返り自分用 コメントは主観強め適当に3行に収めるように きちんとした評価はレビュワーさんの動画、他の方のギアティクス、ブログを参考にすると良いと思います。 神マウス ・Sora 4k ・KPU 神マウスパッド ・疾風乙 SOFT ・G-SR-SE Gris ・Kurosun Ninja 神イヤホン ・EM6L

147回見られています!

57個のデバイスを使用中

軽いし持ちやすいし、悪くない いまだに8Kドングルに関する情報がなく公式もだんまり もっといいマウスは沢山あるし胡散臭いので手を出さない方が良い
マウス
¥ 36,000
soraの方がatlantisよりしっくりきました KPU以来の気持ちよさを実感しました 立て続けにSora V2を出すのはずるい
側面が逆ハの字で尻高系なマウスは最高だと気づかされた逸品 右クリックが軋む不具合個体っぽいものを引いたので悲しい 通常版ちょっと大きいのでmini買えばよかったです
入手性・形状・性能を考えると最適解の一つ(2もそのうち発売されるかも) 買ってそこまで経ってないのにスクロールホイールがおかしくなってきた これでまたlogicool嫌いになりました二度と買いません
logicool嫌いを克服してG PRO X SLを買うまでエンドゲーム候補だった あまりにも独特な形状で人を選ぶし、ハマるとこれ以外使えなくなる パラコードか無線で新作下さいお願いします
マウス
¥ 4,280
側面のラバーがえぐれて使いにくくなった 現行モデルなら普通にエンドゲーム候補だけどちょっと高いかも お金持ちエディション使ってみたい
CSGO時代のプレイヤーなら大体これ買ってた説ある プロの真似してIE3.0クローンのマウスを買うときのやつ 選択肢としては古いので微妙かもしれない
いにしへのデスアダー 高いけど、v3proは結構よいと思っている エルゴ好きには逸品なのでは
しっとりなめらかな滑走面で、滑るしちゃんと止まる、神 デザイン系はあまり好みではないけど性能面で妥協 ステッチが滑走面よりも盛り上がっていたのが欠点
唯一無二の操作感覚の神マウスパッド もうこれかG-SR-SEでいいんじゃないかなと思ってます 滑って止まるを体現してるんじゃないかという感覚、まじで神
色違いのgris使用 コントロール寄りばかり買っていたのでバランス寄りのものも欲しかった これと疾風乙があれば生きていけそうです
コントロール系ちょっと速めのマウスパッドの印象? 旧型や零を触ったことがないので何とも言えないがとにかく良い 割と軽快に滑って、止めたいところで止められる感触
コントロール系の割には軽快に滑る印象で、初動はやや重め、しっかり止まる フリック寄りのFPSでは神、トラッキング寄りのFPSは人を選ぶと思うけど神 机に張り付くのが面倒で使うの止めました
コントロール系の王道布マウスパッドで独特な臭いが癖になる(なった) 常に一定の鈍い滑走感でバランスが良く、コスパも良いので文句なし 作業用や軽くゲームやる時に2ndマウスパッドとして使ってます
アムンゼンで湿気に強い、コントロールの名を冠するのに滑る感ある バランスとか、スピード寄りのコスパマウスパッドなのかな 悪くないが、予算あるならもっといいマウスパッドは沢山ある
どの方向にも一定の滑走でお気に入りのマウスパッド 面ソールで滑りを抑えたら使いやすいかも これ以上スピード寄りだと合わないことが分かった
コスパ悪い(現在は安い)、裏面が滑る、箱出しの滑走面は神 とにかく裏面がダメすぎる(大事なことなので2回) G-SRⅡを買おう
ARTISANが世界的に流行る前に、日本のってことで購入 Mサイズで買ったせいでほとんど使ってない FXゼロを使ってみたいところ
デスクマット代わりに試した代物 可もなく不可もなし いたって普通のマウスパッド
G-SRと並ぶ言わずと知れたCSGOプロ御用達パッドのイメージ なんだかんだこれが使いやすい、そして分厚い 使用感は悪くなく、入手性含めかなり良いのでおすすめできる
古すぎる 新興デバイスメーカーなんてほぼ存在しなかった時代の産物では?
一昔ふた昔前の、PCゲーム初めての人がよく勧められてたやつ 今でいうG640みたいな 今更買う必要はない
神イヤホン 国内販売店からだと中々手に入らないかもしれない コレイルだとたまに耳に残って危険が危ないので純正に戻しました
なんか安かったので買ってみた VX ProのイヤーピースとTRN16芯で割といい音になった 5000円台にしては音が良すぎる
Heart Mirror Zeroのリケーブルに とりあえず16芯でバランス接続できるやつにしたかった ケーブル短いからPCFPSだとアンプの位置を気にする
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のイヤホン

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク