Geartics (ギアティクス)

さび

2025年5月4日に更新

FPSとぶいちゅーばーがすき

364回見られています!

16個のデバイスを使用中

ParaControl V2とES2 4mmのXLがなかったので仕方なく鬼滅コラボに。 公式サイトなら値引きが入っているので柄が気にならないならオススメ 滑りはParaControlより滑らかに動き、肌触りがとてもいい 約半年使っているが湿気に強く、滑りの変化をあまり感じないため、 とてもコスパのいいマウスパッドだと思う。
滑り◎湿気〇質感◎ 元々使っていたLingYunよりも滑りやすいので、 ミドルセンシの人に特にオススメ。巻き癖が酷くゴムの臭いも他のものより強く感じたので少し慣れが必要 現在はサブで使用中
マウスの見栄えは悪くなるけど、握ってて滑りやすいなと思ったら これを貼れば間違いなし。貼り直しは出来るがしない事をおすすめ。 類似品を使ったことがないため比較ができないが耐久性が低い印象。
半年待ってようやく届いたニューキーボード 今までは銀軸にゴムスペーサーを入れて浅くしてたので、 それなりにAPは浅い方だったと思うがそこから移行しても 逆キーストッピングの場合はラピトリの恩恵をかなり感じた。 ゲーム以外は誤入力防止の為に1.0mmに設定。
音質はとても良いが、ダイナミックマイクでありボーカル用の為 VCで使う場合にはマイクプリアンプがほぼ必須になるので注意 (入力ゲインがとても低く、しきいをあげてもノイズが増えるので)
これがあるとなしとでは声の大きさが全然違う VCでダイナミックマイク使うならほぼ必須(+25db)
AG03=CL-1
低価格のロープロマイクアームを流行らせた商品。 視界の邪魔にならずに口元にマイクを持ってこれるので、 ダイナミックマイクを使っている全人類に購入してほしい。
使い勝手の良いオーディオインターフェース 音質に関してはあまり変わってる感じはないので あくまでも配信用途、もしくはXLR端子のマイク用 おすすめはこれにマイク接続、GSX1200などのDACやアンプにイヤホン接続
音質◎値段〇 環境によってはたまにノイズが入る事がある以外は最高 背面の端子にスマホもしくはゲーム機を繋げば同時に音を聞く事も可能 PC限定にはなるが、公式からリリースされているSonarアプリを インストールする事でイコライザーから音声出力先まで細かく設定が出来、 ゲーム以外でも使いやすいものと感じた ※お使いのイヤホンがL字型のジャックだと奥まで刺さりきらず、接触不良を起こす可能性があるため注意が必要 (SE215は不明だがIE100PROはダメでした)
IE100PROが断線してしまい、新しいイヤホンを探していたら セールで定価より4000円ほど安くなってたので購入 耳が平均より小さいと圧迫感を感じるくらいにはイヤホン自体がデカい 音のほうはめっちゃいいけど、イヤーピースを変えるか エージングしてから使うと更にいいかも
airpodsと比べると差をあまり感じないかもしれない ただし性能はとても良く、音楽を聴くたびに 幸せな気持ちにさせてくれる(コスパ◎) 初期のイヤーピースはゴムとウレタンの2種類 断線してしまい音が途切れることがあるので現在はサブ
モニター
¥ 49,473 で購入
発色◎応答速度〇or△値段〇 GtG1msだがTNより少し遅く感じる(個人的感想) 27インチと画面サイズも大きくIPSで240hzに対応しているため これ一つでいろんなゲームを楽しむ事が出来る(OCで280Hzまで可能) ただし目立つバグもありドット抜けも多く(個体差はもちろんあるとは思うが...)、この大きさでFHDは今ではあまりお勧めできない... ガチFPSゲーマーでなければminiLEDか量子ドット搭載の WQHDモニターで探せば6万円ほどでいくつかある。
中古で購入 WQHDで144Hzのモニターを探したら出会った 240Hz出るゲームが何個かあるので現在はサブモニターとして使用中
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマイク

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク