Geartics (ギアティクス)

ソニック

2024年3月18日に更新

PC/ガジェット系投稿者。結構多趣味です。

257回見られています!

30個のデバイスを使用中

三代目の現メインPC。2023年2月、ハードオフでジャンク2,750円だったものに240GBのSSD、500GBのHDDとメモリ12GBをつけてメイン機に仕上げた。 DVDドライブは550円ジャンクPCから抜き取ったBDドライブに交換済。 当初はi5-3570搭載でしたが、2023年夏に大阪日本橋で買った1,299円のCore i7-3770Sに換装。そしてPCIEライザーカードをヤフオクで入手 し、GT 730を取り付けました。 本体価格と改造費用合わせて10,000円ほどになると思います。
2024年2月に中古で購入した五代目メインスマホ。念願だった5G対応機種であり、Snapdragon865搭載のため日常動作に不満はまったくない。5では非対応だったPhoto Proにも対応し、カメラ画質やレスポンスも文句なし。 1ⅡにはSoftBank版が存在しないため仕方なくau版を買ったが、SoftBankの900MHz帯プラチナバンドであるBand8には非対応のため、自分が使っているLINEMOのSIMを入れても電波を掴めず、田舎に行くと圏外になってしまうので、遠出する時はpovo2.0のSIMを入れたiPhoneSEを保険として持って行く。
2021年10月、初の回線契約となった三代目メインスマホ。家電量販店での投げ売りで一括1円だった。性能は悪くないが画面が小さく、発熱もしやすい。バッテリーが1800mAhくらいしかないので1日も持たない。 現在はpovo2.0のSIMを入れて、風呂/遠出用サブスマホとして活用している。
2023年11月、ハードオフにてスタンドなしジャンク1,100円で購入。画面割れや表示不良もなく普通に使えており、144Hz表示にも対応しているので破格だった。上下2台用モニターアームに固定してマルチモニター環境で運用。
ハードオフで三代目メインPCと同時に買ったもの。 画面に線が1本入るということでなんと550円という破格で買えた。 フルHDの23.8インチで画質もよく、インターフェイス類もHDMIを4口備えるなどかなり充実しており、2画面機能なども備えている。
2023年7月に13,999円のXperiaガチャで当たった四代目メインスマホ。 運が良い人は5Ⅱや1Ⅱも当たるもので、相場からしてもこれはハズレ。 iPhoneSE第2世代と比較すれば画面サイズやカメラ性能、電池持ちなどは良くなったが、カメラ撮影時のレスポンスやまともに反応しない指紋認証などに不満があったため、サブならいいがメインスマホとしては微妙。
親が48円で購入し、2021年7月に機種変更した際にお下がりとしてもらったもの。 ハズレ個体らしく夏場は異常に発熱しまともに使えず、Wi-Fiが勝手に切れたり感度が異常に低いなどの明確な不具合もあった。メイン退役後はYouTube動画撮影用カメラとなっている。
親からのお下がりで、2020年夏から1年ほど使っていた初代メインスマホ。容量がシステムだけで一杯で、さらにはバッテリーが死んでいたためまともには使えなかった。
2020年4月に買った初代メインPC。i5とはいえ型落ちのU版なので性能は低いですが、初期はこれで動画編集していたのでまさに原点。サイズが小さいので持ち運びには便利です。
2023年3月にメルカリで購入。それまではテレビのUSB-HDDで録画をしていたが、録画モードがDRのみで単体でダビングもできず深刻な容量不足に陥ったため、15倍録まで可能でBDにダビングもできるレコーダーが必要となった。本体HDDの500GBだけでは15倍録でも足りなかったが、後に3TBの外付けHDDを接続したことで容量に関しての心配は無用となった。
2023年5月、ハードオフにてジャンク550円で購入。表示不良がある為ジャンクとのことだったが設定変更で治り、フルHD対応でHDMIもついているので、レコーダーの映像を出力してテレビ的に使っている。
↑と同時に購入。こちらだけ2,200円なのは値札に表示不良なしと書かれていたからだが、実際は画面に傷や表示ムラがあり、550円の↑より状態は悪いが、2台で2,750円と考えれば十分お買い得。 現在はジャンクPCの動作確認用モニターとして使用中。
祖母から譲り受けたもの。デスクの脇に置いて作業しながら見るメインテレビとして使っている。
宝くじ当せん金5万円くらいで買ったもの。画面はでかいがHD画質なので粗く見える。2TBの外付けHDDをつけて録画をしていたが、レコーダーのように画質を落としての◯倍録ができないため、すぐに容量不足となった。
ハードオフでHDDなしジャンク3300円だった。家に余っていたSSHD1TBを取り付けて使用。YouTubeも見れるのでかなり便利だが、かなりの爆熱になるので下にノートPC用冷却ファンを置いている。
メルカリで購入し、PS3と組み合わせて地デジ専用レコーダーに。PS3の容量が1TBあるので3倍録ではかなりの長時間録画可能だが、BSには非対応でアニメはテレビのHDDで録画していたため、そちらが容量不足に。
¥ 5,300 で購入
2022年秋に中古5,300円で購入し、イヤホンジャックがあるので音楽再生用サブスマホとして使用。ゼリースクロールが酷く自分は画面酔いしてしまうのでTwitterなどはきつい。 Xperia 5の購入と同時に売却した。
二代目メインPC。ハードオフのジャンク、画面割れありで550円だった。 画面が完全に死んでいるので裏面のDP出力から別のモニタに映して使っています。液晶交換にチャレンジしましたが電源コネクタが合わず失敗。 元々i3-3220搭載でしたが、1700円くらいで買ったi5-3470Sに換装しています。RAMは2GBから12GBに増設しSSDもつけました。 改造にかかった費用は合計1万円ほどです。
二代目メインPCと同時期に買ったキーボード。メンブレンの中では打ち心地がよく安物ですが満足できるレベルです。将来的にはメカニカルが欲しい。
ハードオフでバッテリー付属品無しジャンク2200円。 かかった総額は合計5000円ほど。
¥ 0 で購入
親のお下がり
2021年5月に、ハードオフにて1,100円で購入。地デジが映らないとのことだったが、後についていなかったリモコンを700円で入手し、チャンネル設定をやり直すと問題なく映った。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のマウスパッド

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク