Geartics (ギアティクス)

たぬきじる

2023年12月19日に更新

好きなことはやたら調べまくるのが好きです。でも結構適当な面も・・・ VRC始めました 何かしてもしなくてもVRCが楽しくて仕方ないです バイク乗ったり 釣りをしたり かわいい絵を観たり落書きを描いたりするのが好きです 最近VCをさわってます パソコン改装一旦終了余裕が出たら再開?

377回見られています!

49個のデバイスを使用中

職場等のオフィスチェアを作ってるオカムラの椅子になります 体にフィットするのであれば一日中座っていても一切苦になりませんし背骨骨折時はソファーに座るよりこちらの方が負担が少なかったです。 あとリクライニングすれば仮眠も可能です 体の構造を無視したゲーミングチェアなどが多々出ておりますが座るのであればデザインより洗練されたメーカー品にその分お金を割いた方が吉だと思います(これを選ぶのに半年いろんな実店舗で椅子を片っ端から座りました、他の候補はエルゴヒューマン、アーロンチェア)
たまにキートップが外れるときがあります 質感は悪くありませんが・・・
ロジクール勢でしたが一時期あまりにひどかったのでレイザーに転じました FPS時に使っていましたが今は無線でやってます
自分の手の形状にあったので使っています バッテリー式より電池式のほうが長持ちな気がします。 使用頻度によるかもしれませんが自分の場合単三電池を一度取り換えると1か月前後持ちます
エイサーなので発色が白気味です 気に入らない人は色調整しましょう 個人的にモニターでは古参メーカーなので耐久性で信用しています デフォで発色が良いメーカーもあるので鼻からそちらを買うのもありです
ワコムの中では廉価モデルになります でも高い 今の時代同等スペックでXペンなどもあるのでそちらでも全然ありだと思います メーカーにこだわる人用ですね
質感も良くマッドな仕上がりで場所を選びません 基本モニターは黒いものが多いのでエルゴトロンの純正品より同じOMEのこれのほうがなじみます
リアンリのアルミのマッドな感じが好きなのでこれにしました フロントにコルセアの420クラスのラジエーターが装着できました 420水冷なら13世代CPUの爆熱もある程度抑えられます 正直コスパならコルセアのほうが縦置きグラボマウントもつくので良いです リアンリ好きなら候補に入れても良いかもです
グラフィックボード(GPU)
¥ 198,000 で購入
プレクスター好きなので・・・正直キオクシア・WD・Samsungで良いです・・・プレクスター撤退らしいので泣きそう・・・
ちょっと資金に余裕があればWDのそこそこモデルを買う流れ Samsung嫌いはこっちしか選択肢ないです
偶々安かったので買いました HDDは正直消耗品なのでどこでも良いです
coolermaster好きなのでかました 値段に伴っているかというと難しい所ですが悪くはないです ただ今はディープクールとかめっちゃ乗ってるので他のほうが吉かもです
値段に伴っているかというと微妙 リアンリのケースについてきた純正ファンと大差なかったです リアンリなら1500円ぐらいで売ってるんじゃないかな・・・?
VRCにのめりこんだ人が行きつくコントローラー 壊れやすいのでどこかこれを超えるコントローラーを出してくださいマジで VRCの撫でる文化でこれを使うと恐ろしい攻撃力を得ることができます
昔一本買ったのですがその頃は1万円を切ってたきがします 流石velbonです精度、剛性、安定性すべてにおいて文句のつけ所がありません。難点は値段だけ
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のイヤホン

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク