ハムスター愛する自作er(自称) 質問箱 peing.net/ja/tyatyatarou 答えられる範囲でなんでも答えるぞ
3,640回見られています!
23個のデバイスを使用中
12C24Tはつよつよだよねー
2700Xからスペックアップ
( ゚∀゚)o彡゜TAICHI ! TAICHI !!
ULTIMATEのほうです!
マザボだけは許容出来ないね!
PGほしいけどね!
PC用メモリ
¥ 11,900
SamsungのDDR4-2400MHz 16GB2枚から乗り換え
メモリ安くなりましたよね
グラフィックボード(GPU)
¥ 129,800
vega64。このオリジナル3連ファンは冷えますね。
動画再生程度なら無音だし、重いゲーム走らせてもあまりうるさくない。
VRAMモリモリできる×フルイドモーション×FreeSync
HDD・SSD
¥ 14,380
intelコントローラーならまぁ無難っしょ
尚、intelコントローラーはサードパーティに供給してないとのこと
サードパーティ製SSDにintelコントローラーと記載あったらそれは注意らしい
やっぱintelかSamsungかSanDiskかな
まぁ無難なやつかな
日立がが消えたのが痛いWDになったからな
外付けHDDの中身を取り出して内蔵化しただけ。
IntelliParkの問題はどーなったんだ?
SSDとハイブリッド化してゲーム置き場として。
18TBのNASがあるのでデータ倉庫は困ってないです。
×2
SanDiskもそこそこ良品だと思う
100TB以上書き込んでもまだ動いてる
intelの次に信用できるやつ
流用
CoolerMaster RS750-AMAAG1から乗り換え
電源とUSB接続して、監視出来るのが強み
中身はSeasonicだそうで
3900XにVega64は流石に650Wでは無理がある為、悩み所
この電源はサブPC用に降格されそう
超花電源が気になっている
LEADEX V G130X 1000とか良さそう
なんだかんだ安物でもそこそこの音出るやつ
背面のミニジャックでアクティブスピーカーへ接続
光デジタル出力でヘッドホンアンプ→ヘッドホンへ接続
光デジタル出力だとエフェクト系一切いじれないのが残念
前側もガラスにしてみたい気もするけど
隠せる所なくなってくる...
あと、こういうケースってやっぱ窒息ケースだなーって思う。
仕方ないんだろうけどね。
予備
無線トラックボールマウス。
手の疲れ軽減にはなってるし、姿勢崩しても操作出来るからあると便利。
安価な81Key RGB茶軸メカニカルキーボード
英語配列×テンキーレス
でコンパクト。
安い割にしっかりしており、キーボード本体がUSB-TypeC接続。
発色もきれい。
総合的に、値段の割かなりよく、条件満たせばコスパ最強と思われる。
ロングセラーになってほしい。
これをワイヤレス化したら更に良さそう。
グラつく。まぁ慣れちゃったけど。
最近剥げてきたので合成革のテープで補修済。
ENキーボード入門
パソコン工房 正月福袋でkingstonセットを購入。
ヘッドセッド+マウス+キーボードのセットで1万円です。
めちゃくちゃお得。しかし、キーキャップが割れて使えなくなってしまったのでお蔵入り。
現在は使っていない。
スポンサーリンク
人気のキーボード
ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう
「アクチュエーションポイントが調整可能」「反応速度が世界最速」「打鍵感が最高で楽しい」「テンキーレスで省スペース」「光り方をカスタマイズできる」「耐久性があり長持ちする」「リストレストが付属して快適」「USBパススルーポートが便利」「非常に静かな打鍵音が魅力」「個々のキー設定に対応」
当サイトのユーザーのコメントを要約してお届けしています。
「ラピッドトリガーが最高」「カスタマイズ性が抜群」「圧倒的な応答速度」「打鍵感が気持ちいい」「デザインも良い」「FPSに最適なサイズ」「信頼性が高い」「公式からの購入が安心」
「反応速度は世界最速」「ゲーム専用に最適」「ラピッドトリガーが良い」」「コンパクトで満足」「打鍵感が最高」「光り方がかっこいい」「コスパが設定で変わる」「小さくて驚いた」
「コスパ抜群でおすすめ」「テンキーレスでコンパクト」「軸の変更が可能で便利」「反応速度が速く使いやすい」「青軸は音が気になるかも」「ライティングの発色が綺麗」「初心者から上級者まで◎」「意外と扱いやすいデザイン」
「反応速度が最高」「アクチュエーションポイント調整可能」「打鍵感が気持ちいい」「使いやすいソフトウェア」「見た目がスタイリッシュ」「英語配列で操作しやすい」「コストパフォーマンス良好」「FPSプレイヤーにおすすめ」
スポンサーリンク