Geartics (ギアティクス)

茶々太郎

2021年8月3日に更新

ハムスター愛する自作er(自称) 質問箱 peing.net/ja/tyatyatarou 答えられる範囲でなんでも答えるぞ

3,640回見られています!

23個のデバイスを使用中

( ゚∀゚)o彡゜TAICHI ! TAICHI !! ULTIMATEのほうです! マザボだけは許容出来ないね! PGほしいけどね!
SamsungのDDR4-2400MHz 16GB2枚から乗り換え メモリ安くなりましたよね
vega64。このオリジナル3連ファンは冷えますね。 動画再生程度なら無音だし、重いゲーム走らせてもあまりうるさくない。 VRAMモリモリできる×フルイドモーション×FreeSync
intelコントローラーならまぁ無難っしょ 尚、intelコントローラーはサードパーティに供給してないとのこと サードパーティ製SSDにintelコントローラーと記載あったらそれは注意らしい やっぱintelかSamsungかSanDiskかな
WDの4TBHDDとFuzeDriveでキャッシュしてる。 大容量×高速×低コストが理想だから、今の所両立するにはこれしかないかなと。
まぁ無難なやつかな 日立がが消えたのが痛いWDになったからな
外付けHDDの中身を取り出して内蔵化しただけ。 IntelliParkの問題はどーなったんだ? SSDとハイブリッド化してゲーム置き場として。 18TBのNASがあるのでデータ倉庫は困ってないです。
×2 SanDiskもそこそこ良品だと思う 100TB以上書き込んでもまだ動いてる
CoolerMaster RS750-AMAAG1から乗り換え 電源とUSB接続して、監視出来るのが強み 中身はSeasonicだそうで 3900XにVega64は流石に650Wでは無理がある為、悩み所 この電源はサブPC用に降格されそう 超花電源が気になっている LEADEX V G130X 1000とか良さそう
なんだかんだ安物でもそこそこの音出るやつ 背面のミニジャックでアクティブスピーカーへ接続 光デジタル出力でヘッドホンアンプ→ヘッドホンへ接続 光デジタル出力だとエフェクト系一切いじれないのが残念
前側もガラスにしてみたい気もするけど 隠せる所なくなってくる... あと、こういうケースってやっぱ窒息ケースだなーって思う。 仕方ないんだろうけどね。
このへんので十分だよ 無線にしてもいいんだけども
マウスパッド
¥ 1,173
小さめだけどどうせデスク小さいので今の所これでいい
無線トラックボールマウス。 手の疲れ軽減にはなってるし、姿勢崩しても操作出来るからあると便利。
安価な81Key RGB茶軸メカニカルキーボード 英語配列×テンキーレス でコンパクト。 安い割にしっかりしており、キーボード本体がUSB-TypeC接続。 発色もきれい。 総合的に、値段の割かなりよく、条件満たせばコスパ最強と思われる。 ロングセラーになってほしい。 これをワイヤレス化したら更に良さそう。
価格の割には優秀。音楽もそこそこ聴ける。
マウスバンジー
吸盤だから外れやすいのがネックかな 現在は使っていない
ENキーボード入門 パソコン工房 正月福袋でkingstonセットを購入。 ヘッドセッド+マウス+キーボードのセットで1万円です。 めちゃくちゃお得。しかし、キーキャップが割れて使えなくなってしまったのでお蔵入り。 現在は使っていない。
BoD発生で返金済み。
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のキーボード

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク