Geartics (ギアティクス)

やす

2022年10月21日に更新

GameWithで動画制作、chディレクションなどやってます。やまだちゃんねる、APEXチャンネルなど。 APEX/ポケGO/スト5/ウル4/e-sports 趣味ぼやき垢@yasungo_sub 使用デバイスなどgeartics.com/yasu_gw

520回見られています!

46個のデバイスを使用中

現在のメインマウス。同社のグリップテープを貼って使っている。 完璧と言っても過言ではないマウス。安いし。 エルゴノミクスが好きな人は間違いないと思う。
軸はkailhのspeed silverを使用。 現在のメインキーボード。ゲームはこれでやってる。 カスタマイズ性高くてホットスワップでこの値段はバグ。初期のキーキャップは微妙なので、Happy BallsのPBTキーキャップに換装。
一番長く使ったマウス。RASやsweetも使ってる。 無難に使いやすいし安い。ただ長時間やるとちょっと疲れるなと思い、同じテイストで軽量のxlite v2に移行。
普通に使いやすい。ただ個人的にはG proシリーズはサイドボタンが押しにくいと感じる…。小さくて力も多少必要。初めての左右対称マウスだったので少し慣れが必要だった。 まぁ今はコレ系買うならG pro superlightがあるのでそっちで良い。
紫電改がヘタってるので買ってみた。安いくせにスピード系でいいらしい。この値段でCORDURA触れるのはとても良いと思う。まだ使い込んでないので、後々感想書くかも
メインで使ってるマウスパッド。 本当はXLが欲しかったけどマージで絶滅危惧種。もう手に入れる事はできないかもしれん…。紫電改 MID XL誰か売ってください。 使い心地は最強クラス。マウスパッド界最高レベルの滑り心地!すいすい~
紫電改よりコントロールがあるのも試してみたいと思い買ってみた。 これも滑る方のマウスパッドらしいが紫電改と比べちゃうと全然グリップある方に感じる。バランスが良い気がする。ヴァロとかやるならこっち使うかな。
本当はTKL系のキーボード使いたいけど編集とかでこっちの方がG1~G5キーがあったりで割り当てができるので便利。いちいちゲームの為にキーボード交換するのもダルいので両用。普通に良いキーボード。薄い。
ネットサーフィン、仕事、編集時はずっとコレ使ってる。 指だけ動かせば良いから疲労感が全然違う。トラックボールは慣れたらマジで強い。
モニター
¥ 47,800
dellの特売セールみたいな時に買った。IPSで240hz対応、G-SYNC、FreeSync対応というスペックはほぼ最上級なのに4万くらいで買った気がする?メインモニターとして使ってます。モニターの下部にUSB端子とか付いててスマホとか充電できるのアツイ。 自分はモニターアームで使ってますが、付属の台座で普通に使うと、高さ調節とか電動で出来たんちゃうかったかな。カッコイイ
むかしAMDのグラボ使ってた時に使ってた。応答は早め。 今は縦置きモニターとして使ってる。モニターの縦置きは情報量すごくてマジでおすすめ。
激安の144hz駆動のモニター。ちょっとだけメインで使ってた。 今はメインモニターの上にサブモニターとして使ってる。安いくせに何の文句も無い。
NT2-aを長らく使ってたけどちょっとコンパクトなのが欲しくて購入。最近少しずつ有名になってきたLEWITTさん。お値段の割に良い性能してます。
メインイヤホン。eイヤホンさんで色んなイヤホンを試聴しまくって悩みに悩んで決めたイヤホン。まーじでここ最近買ったものの中で一番良かった。解像度と音の質感が超好み。U12aEXの通常版はケーブルがクリアで使ってると、どんどん緑化してくるから、限定版のこの色を購入。ネット上に1つしか売ってなかった。奇跡。 これはメモリーワイヤーケーブル仕様らしくていわゆる形状記憶の感じ。 僕が買ったのは普通の方。めちゃめちゃケーブルに抵抗がなくて眼鏡かけてても違和感ゼロ。
無難に良いやつ。ずっとこれ使ってたけど眼鏡かけてるとシュアー掛け部分のケーブルがうざく感じてきて、もっと柔らかくシュアー掛け出来るケーブルを採用しててかつ音も追及した結果、U12aEXの限定色を買った。 ちなみにNOBUNAGAの鬼丸改にリケーブルして使う事もあった。
断線した時に買ったMMCXのリケーブル。タッチノイズが気になるが、音はかなり素晴らしい! U12aEXにしてからはお留守番。
ただの神ツール。自分はコレじゃなくて同機能のアプリ版を使用している。家に転がってたiphon8 plusをスマホアームで良い感じの場所に固定して使ってる。ここでは書ききれないけど、もうコレがないと生きていけません。
モニター3枚目追加したときに買ったやつ。ぶっちゃけ固定できればなんでもいい。普通に問題なし
デュアルモニターにするときに買った。固定できればなんでもいい。 普通に良い。めちゃくちゃ動かしまくる!!とか言う人以外は高級アームなんかイラン気がする
FPSするときにアームカバーってどれぐらいの効果があるんだろと思って購入。これ。マージで買った方が良い。4500円くらいのゲーミング用のとか売ってるけどコレで良い。白買った。
Edifierという低価格のくせに音がエグいメーカー。コスパ鬼。 1万5千円だけど普通に数万のスピーカーに劣らないと思います。 FX-AUDIOのUSBから同軸に出来る安いやつ使ってコイツにPCと繋げてます。イヤホンはオーディオインターフェイスに繋げてて、stream deckに出力デバイス切替ボタンを設定してワンタッチでイヤホンかスピーカーの出力を切り替えてます。
スピーカーを置くスタンド。なんでこんなんが5500円もすんねんって思ったけどマジで良い。まず机のスペースが結構広くなるのと、やっぱ振動が抑えられるから良い!一番の効果は高さが出る事で人間の耳の位置にスピーカーが近くなるから聴こえが良くなりますね!
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のイヤホン

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク