Geartics (ギアティクス)

ゆう

2024年12月1日に更新

個人の感想です。 今はFF14(学者) VALO(800,0.25,zoom0.8)OW2(4.5)LOL(ADC) 手長16.8cm手幅7.5cm(親指含8.7cm)女性平均より小さい BEAST X MINI/FF14用G600t/GSR-SE/apex pro mini grip:Claw

671回見られています!

22個のデバイスを使用中

今はほぼFPSやってないです。FF14やってます。 FPS歴:PUBG約1000時間、APEX約1000時間+α、VALO約700時間+α OW2:32時間 ちなみにFPSはへたくそです。 レート:VALOプラチナ3、APEXダイヤ4、OW2ゴールド5 モチベの変動激しいので、やったりやらなかったり。 マウス→ソール→マウスパッド→キーボード→バンジー →グリップテープ→その他↓
メインスイッチ部分が低く、お尻が高い。 お尻が高いマウス探してるならおすすめ
マウス迷ったら買った方がいい。万人受けするマウス。 軽い!ワイヤレスは操作しやすい。 ローセンシだと特に恩恵感じるかも 大きさはMサイズなので手が小さい人は合わないかも 新しいやつを買いましょう
巻き癖ない コントロールバランス 滑り出しに少し抵抗を感じる。止めやすい。
マウスパッド
¥ 4,980 で購入
バランスタイプ PAより滑る 滑って止まるし、安定した滑り、初動軽い 普段からバランスタイプのマウスパッド使ってるならアリだと思う。 自分はコントロールタイプ使ってるので滑りすぎるって感じだった。感度下げれば、そこそこいい感じだった。
めちゃくちゃ柔らかい 力加減で滑りが変わる感じ 力抜いた時はMIDより少し滑らない感じ 扱いに慣れると初動軽くて、ストッピングしやすい感じになる (初動の速さはコントロールタイプの中で) 自分が持ってるマウスパッドの中で、一番VALOに向いてると思う。 APEXで使ったことないから知らん softは持ってないからわかりません、そのうち買う コスパは微妙。在庫すぐなくなる。
均等な滑りをするマウスパッド。コントロールバランス(コントロールより) バランスより少し初動が重い感じ。止めやすい 机によってはマウスパッドがずれる。 どのタイトルでもプレイしやすいと思う。(PUBG、APEX、VALOで使用した感想) ストッピング性能を求めるならsoftかXsoftを買った方がいいと思う。 コスパは微妙。すぐ在庫不足になる。
キーボード
¥ 18,700 で購入
Cherry RGB シルバー軸+400円、US配列 コンパクトで使いやすい デザインがいい US配列かつ65%なので慣れるまで使いにくいかも ファームウェアアップデートしないとキーが反応しないときがあるので注意!! ちょいちょい不具合ある 矢印キーとかいらないなら60%の方が1900円安い。
コスパ最強! 普通に有能なマウスバンジー とくに机狭い人とかおすすめ モニターが近い人は微妙かも?
有線マウスを使うなら買った方がいい。安いマウスバンジーとは違う。 机狭いならPulsarのやつの方がおすすめ。机広かったら、わからん。 机狭いからマウスの線がたまにバンジーに当たる
音楽用に買ったけど、FPSゲームでも足音聞きやすい。 歌もの聴くのおすすめ 高かったけど買ってよかった。 今は売ってない。欲しい方はwhitetigerⅱを買いましょう
今は同じ価格帯の選択肢おおいので色々調べたりするのがいいと思う。 個人的にはゲームも音楽聞くのもおすすめ。
高いけど、めっちゃいいモニター。 今はnewモデル出てるのでそっちを買いましょう。 360hzのモニターが今後増えてくるので、今どうしても欲しい方以外は待つのもあり。 ただPCスペック良くないとそもそも240hzすら出ないので、その場合は144hzのモデルを買いましょう。
海外配信者が使ってたからなんとなく買った。マイクのことはよくわからん。光でミュートかそうじゃないかわかるのは便利だけど、光るのがうざく感じる時があるから気になる人はほかのマイクを買いましょう。 ワンタッチミュートは便利
osu!してる時に使ってる 昔に絵を描くために買った(全然描かなかった) 絵描く用は液タブあるので完全にosu!用
CPU:Corei9-9900kf GPU:RTX2080super MB:ASRock ATX Z390 Phantom Gaming 7 RAM:DDR4-2666MHz32GB M.2SSDNVMe:500GB M.2SSDNVMe:1TB
このプロフィールをシェアする
スポンサーリンク
人気のキーボード

ゲーマーが使用している人気デバイスを見てみましょう

スポンサーリンク